ARCHIVE
タグ

開校

【ニュース】インドネシア 「特定技能」在留資格取得を支援 教育施設が開校【NHK】

ニュース記事の紹介。

インドネシアに「特定技能」の在留資格の取得を支援する教育施設が開講しました。

記事へのリンク👉https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013953491000.html
やさしい日本語版はこちら👉https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10013953491000/k10013953491000.html

ジャカルタに開講

インドネシアの首都ジャカルタに、在留資格「特定技能」の取得を支援する教育施設が開校しました。

東京の企業が設立したこの教育施設の開校式には、日本とインドネシア両国の政府関係者も出席しました。

費用は無償

審査の上で選ばれる生徒は、およそ6ヶ月をかけて日本語や介護を無償で学びます。
「特定技能」の試験に合格後、日本へ送り出します。

最大160名の受け入れが可能な無償の学生寮もあります。
記事はコチラ👉https://www.jiji.com/jc/article?k=000000013.000101779&g=prt

まとめ

NESにも、インドネシアからの特定技能外国人が複数名所属しています。

インドネシア人講師も在籍しており、現在研修中、来週から研修スタートの実習生も所属しています。

気になる方はぜひページ上部の【CONTACT】からお問い合わせください!
コチラからも問い合わせページに飛ぶことが出来ます
👉https://tokutei-ginou-job.com/contact/

NESヒューマンでは「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230118/k10013953491000.html
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000013.000101779&g=prt

最近の記事

  1. 特定技能とは?コロナ渦でも外国人労働者は採用できるのか?
  2. 特定技能と技能実習の違いは?
  3. 特定技能外国人を雇用するために必要な事とは?Vol.1:特定技能所属機関
  4. 特定技能外国人を雇用するために必要な事とは?Vol.2:特定技能雇用契約
  5. 農業就業者48万人減少 就業者確保に向けての動き
  6. 【経済産業省】製造業における特定技能外国人材受入れに関するオンラインセミナー開催
PAGE TOP