インドネシア

【経済産業省】製造分野特定技能1号評価試験:溶接:2023年1・2・3月開催分【国内・海外】
経済産業省より、製造分野特定技能1号評価試験【溶接】の詳細が公開されたのでご紹介します!
試験実施予定の最新情報や詳細につきましては、経済産業省のウェブサイトでご確認ください。
👉「製造分野特定技能1号評価試験」経済産業省
以下、【経済産業省】特定技能外国人材制度(製造3分野)ポータルサイトからの要約となります。
試験の目的
経済産業省の所管分野では、素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業分野において、「1号特定技能外国人」の受入れが進んでおります。
1号特定技能外国人は素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業分野に「相当程度の知識又は経験を必要とする技能」を有していることが求められており、当該技能水準を確認する「製造分野特定技能1号評価試験」を実施致します。
試験案内【溶接区分】
溶接区分は、2023年2・3月に大阪・名古屋・広島・川崎の4都市で開催されます。
大阪会場
試験日 | 2023年2月2日㈭ |
定員 | 約20名 |
試験区分 | 溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施方法 | ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験言語 | 日本語 |
試験場所 | ポリテクセンター関西 |
試験時間 | 学科60分、実技60~90分 |
受験料 | 2,000円 |
申込期間 | 12月8日㈭~12月19日㈪ ※お申込多数の場合、申込順となります。 |
名古屋会場
試験日 | 2023年2月16日㈭ |
定員 | 約20名 |
試験区分 | 溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施方法 | ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験言語 | 日本語 |
試験場所 | 中部地区溶接技術検定委員会 |
試験時間 | 学科60分、実技60~90分 |
受験料 | 2,000円 |
申込期間 | 12月8日㈭~1月10日㈫ ※お申込多数の場合、申込順となります。 |
広島会場
試験日 | 2023年2月28日㈫ |
定員 | 約20名 |
試験区分 | 溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施方法 | ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験言語 | 日本語 |
試験場所 | 中国地区溶接技術検定委員会 |
試験時間 | 学科60分、実技60~90分 |
受験料 | 2,000円 |
申込期間 | 12月8日㈭~1月18日㈬ ※お申込多数の場合、申込順となります。 |
川崎会場
試験日 | 2023年3月2日㈭ |
定員 | 約20名 |
試験区分 | 溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施方法 | ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験言語 | 日本語 |
試験場所 | 東部地区溶接技術検定委員会 |
試験時間 | 学科60分、実技60~90分 |
受験料 | 2,000円 |
申込期間 | 12月8日㈭~1月18日㈬ ※お申込多数の場合、申込順となります。 |
海外試験:インドネシア
インドネシア「KAMPUH WELDING INDONESIA」にて、開催が予定されています。
試験日 | 2023年1月25日㈬、26日㈭ |
定員 | 各日程10名 |
試験区分 | 溶接(手溶接、半自動溶接) |
実施方法 | ペーパー試験(学科) 製作等作業試験(実技) |
試験言語 | インドネシア語 |
試験場所 | KAMPUH WELDING INDONESIA |
試験時間 | 学科60分、実技60~90分 |
受験料 | IDR190,000(日本円で約2,000円程度) |
申込期間 | 11月25日㈮~12月11日㈰ ※お申込多数の場合、申込順となります。 |
※試験の申し込みには、ユーザー登録が必要です。
合格証明書発行手数料
当面の間(2022年度分)については徴収しません。
試験結果の通知
試験後3カ月以内に受験者全員に結果通知をEメールで送付されます。
ユーザー登録
製造分野特定技能1号評価試験を申し込むためには、ユーザー登録が必要です。
新規登録はコチラ👉受験者情報登録
ログインはコチラ👉ログイン
サンプル問題
試験区分別のサンプル問題は、「特定技能外国人材制度(製造3分野)ポータルサイト」の試験制度・サンプル問題ページに掲載されております
2022年度の試験予定
溶接を除く18区分
【国内試験】2023年1-2月頃(全国複数会場で実施を予定)
溶接区分
【海外試験】2023年1月(インドネシアにて実施予定)
申込みはホームページにて、各試験実施日程の1か月程度前から受付が開始します。
まとめ
2022年12月5日現在の試験情報は以上です。
試験実施予定の最新情報や詳細につきましては、経済産業省のウェブサイトでご確認ください。
👉「製造分野特定技能1号評価試験」経済産業省
NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!


★試験案内★介護技能評価試験/介護日本語評価試験スケジュール【2022年8・9月実施分】(2022年8月2日現在)
介護技能評価試験/介護日本語評価試験の2022年8・9月のスケジュールと、試験内容について紹介します。
最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のウェブサイトでご確認ください。
👉「介護分野における特定技能外国人の受入れについて」厚生労働省
介護技能評価試験/介護日本語評価試験スケジュール【2022年8・9月実施分】

介護技能評価試験/介護日本語評価試験は、日本国内と海外で実施されます。
それぞれのスケジュールは以下になります。
国内試験
試験は47都道府県で実施されます。
2022年8月2日現在、2022年9月までのスケジュールが発表されております。
👉2022年8月のスケジュール【PDF】
👉2022年9月のスケジュール【PDF】
海外試験
試験はカンボジア・インドネシア・モンゴル・ネパール・フィリピン・タイ・スリランカ・インド・ウズベキスタンで実施されます。
2022年8月2日現在、9月までのスケジュールが発表されております。
受験手続きの流れ
専用の予約受付サイトから受験を申し込みます。
国内試験の申し込み方法はこちら
👉「介護技能評価試験・介護日本語評価試験 国内試験 申込手順」厚生労働省【PDF】
試験申し込みはこちら
👉「予約受付サイト」
※試験日の3営業日前の23:59まで、予約・変更・キャンセルが可能です。
※2ヶ月後(60日後)までの試験予約が可能です。また、試験受験後、45日間は次の受験ができません。
※日本国籍の者は受験することができません。
介護技能評価試験・介護日本語評価試験について

介護技能評価試験・介護日本語評価試験の試験水準や実施方法などは以下となります。
介護技能評価試験とは
試験水準 | 介護職種・介護作業の第2号技能実習修了相当の水準である介護技能実習評価試験と同等 ※介護業務の基盤となる能力や考え方等に基づき、 利用者の心身の状況に応じた介護を自ら一定程度実践できるレベル |
実施方法 | 学科試験・実技試験 |
実施方式 | コンピュータ・ベースド・テスティング(CBT)方式 |
試験科目 | 学科試験 ①介護の基本 ②こころとからだのしくみ ③コミュニケーション技術 ④生活支援技術 実技試験 判断等試験等の形式による実技試験課題を出題 |
受験料 | 1,000円 |
合格基準 | 問題の総得点の60%以上 |
出題基準👉「介護知識・技能に関する出題基準」【PDF】
サンプル問題👉「介護技能評価試験 サンプル問題」【PDF】
介護日本語評価試験とは
試験水準 | 介護現場で介護業務に従事する上で支障のない程度 |
実施方式 | コンピュータ・ベースド・テスティング(CBT)方式 |
試験科目 | ①介護のことば ②介護の会話・声かけ ③介護の文書 |
受験料 | 1,000円 |
合格基準 | 問題の総得点の60%以上 |
サンプル問題👉「介護日本語評価試験 サンプル問題」
介護技能評価試験・介護日本語評価試験の学習用テキスト等について

介護技能評価試験・介護日本語評価試験に対応する学習用テキスト等が、(公社)日本介護福祉士会より公開されています。
介護の特定技能評価試験学習用テキスト
外国人のための介護福祉専門用語集
外国人のための介護福祉士国家試験一問一答
日本語・英語版のほか、クメール語版・インドネシア語版等、全10ヶ国語が厚生労働省のウェブサイトにて公開されています。
👉「介護分野における特定技能外国人の受入れについて」厚生労働省
まとめ
2022年8月2日現在で発表されている試験情報は、以上となります。
最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のウェブサイトでご確認ください。
👉「介護分野における特定技能外国人の受入れについて」厚生労働省
NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!
