ARCHIVE
カテゴリ

制度・法律

★試験案内★介護技能評価試験/介護日本語評価試験スケジュール【2022年10・11月実施分】(2022年9月19日現在)

介護技能評価試験/介護日本語評価試験の2022年10・11月のスケジュールと、試験内容について紹介します。

最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のウェブサイトでご確認ください。
👉「介護分野における特定技能外国人の受入れについて」厚生労働省

介護技能評価試験/介護日本語評価試験スケジュール【2022年10月実施分】

介護技能評価試験/介護日本語評価試験は、日本国内と海外で実施されます。

それぞれのスケジュールは以下になります。

国内試験

試験は47都道府県で実施されます。
2022年9月19日現在、2022年11月までのスケジュールが発表されております。

👉2022年10月のスケジュール【PDF】
👉2022年11月のスケジュール【PDF】

海外試験

試験はカンボジア・インドネシア・モンゴル・ネパール・フィリピン・タイ・スリランカ・インド・ウズベキスタンで実施されます。

2022年9月19日現在、11月までのスケジュールが発表されております。

👉2022年9〜11月のスケジュール【PDF】

受験手続きの流れ

専用の予約受付サイトから受験を申し込みます。

国内試験の申し込み方法はこちら
👉「介護技能評価試験・介護日本語評価試験 国内試験 申込手順」厚生労働省【PDF】

試験申し込みはこちら
👉「予約受付サイト」

※試験日の3営業日前の23:59まで、予約・変更・キャンセルが可能です。
※2ヶ月後(60日後)までの試験予約が可能です。また、試験受験後、45日間は次の受験ができません。
※日本国籍の者は受験することができません。

介護技能評価試験・介護日本語評価試験について

介護技能評価試験・介護日本語評価試験の試験水準や実施方法などは以下となります。

介護技能評価試験とは

試験水準介護職種・介護作業の第2号技能実習修了相当の水準である介護技能実習評価試験と同等
※介護業務の基盤となる能力や考え方等に基づき、
 利用者の心身の状況に応じた介護を自ら一定程度実践できるレベル
実施方法学科試験・実技試験
実施方式コンピュータ・ベースド・テスティング(CBT)方式
試験科目学科試験
①介護の基本 ②こころとからだのしくみ ③コミュニケーション技術 ④生活支援技術
実技試験
判断等試験等の形式による実技試験課題を出題
受験料1,000円
合格基準問題の総得点の60%以上

出題基準👉「介護知識・技能に関する出題基準」【PDF】
サンプル問題👉「介護技能評価試験 サンプル問題」【PDF】

介護日本語評価試験とは

試験水準介護現場で介護業務に従事する上で支障のない程度
実施方式コンピュータ・ベースド・テスティング(CBT)方式
試験科目①介護のことば ②介護の会話・声かけ ③介護の文書
受験料1,000円
合格基準問題の総得点の60%以上

サンプル問題👉「介護日本語評価試験 サンプル問題」

介護技能評価試験・介護日本語評価試験の学習用テキスト等について

介護技能評価試験・介護日本語評価試験に対応する学習用テキスト等が、(公社)日本介護福祉士会より公開されています。

介護の特定技能評価試験学習用テキスト

■日本語版【PDF】 ■英語版【PDF】

外国人のための介護福祉専門用語集

■英語版【PDF】

外国人のための介護福祉士国家試験一問一答

■日本語版【PDF】
■英語版【PDF】

日本語・英語版のほか、クメール語版・インドネシア語版等、全10ヶ国語が厚生労働省のウェブサイトにて公開されています。

👉「介護分野における特定技能外国人の受入れについて」厚生労働省

まとめ

2022年9月19日現在で発表されている試験情報は、以上となります。

最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のウェブサイトでご確認ください。
👉「介護分野における特定技能外国人の受入れについて」厚生労働省

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:「介護分野における特定技能外国人の受入れについて」厚生労働省

【NHK】新型コロナ 療養期間短縮へ 症状ありは7日間 無症状5日間に

記事リンク👉新型コロナ 療養期間短縮へ 症状ありは7日間 無症状5日間に

療養期間 10日間から7日間へ

新型コロナウイルス感染者の自宅などでの療養期間について、今の原則10日間から7日間に短縮されます。

無症状 7日間から5日間へ

無症状の人は、検査で陰性が確認されることを条件に、今の7日間から5日間に短縮されます。

全数把握は簡略化

現在行われている、感染者の全数把握も見直されます。
今後は、詳しい報告の対象者を高齢者や重症化リスクの高い人達に限定されます。

これは、医療現場の負担軽減を目的であり、2日から4県で先行して開始されていますが、今月26日より全国一律で適用されます。

行動制限の緩和

さらに政府は、自宅療養者の行動制限を緩和し、症状が軽快してから24時間以上経過した人や無症状の人は、マスクの着用などの感染対策を講じていれば、食料品の買い出しなど、必要最小限の外出を認める方向で最終調整を進めています。

まとめ

重症化リスクのある人に重点化しながら、感染拡大防止と社会経済活動の両立を図っていくという、新しい段階へと、少しずつ前に向かって進んでいます。

今後も、手洗いうがいなどの身近な感染症対策を忘れずに行っていく事が大切です。

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:新型コロナ 療養期間短縮へ 症状ありは7日間 無症状5日間に

特定技能・分野別運用方針「⑧自動車整備分野」

特定技能外国人の雇用が可能な業種は、国が特定産業分野に指定した14業種になります。
全ての分野共通の基準とは別に、それぞれの分野で固有の基準が設けられています。

では、業種別に詳細を確認していきましょう!
今回は「自動車整備分野」の基準について紹介します。

自動車整備分野の現状

自動車整備分野における労働力需要は、自動車の保有台数が当面の間ほぼ横ばいで推移し、その点検整備の需要が減少する見込みがありません。一方、供給においては、自動車整備士を志す若者の減少に加え、高齢の自動車整備士の引退が始まりつつあり、平成29年度における自動車整備分野の有効求人倍率は3.73倍であるなど、深刻な人手不足の状態にあります。

また、自動車整備分野は、自動車ユーザーからの委託に基づき自動車の点検整備を行うことにより、自動車の安全・環境性能の維持に係る基幹的役割を担い、我が国の国民生活に不可欠な分野であるところ、必要な知識・技能を有する自動車整備要員の確保を実現し、自動車ユーザーが自動車の点検整備を委託できる環境を全国で維持することが、当該分野の基盤を維持・発展させていくために必要不可欠です。

特定技能「自動車整備分野」の基準

自動車整備分野における基準や業務内容、特定技能外国人に求められる水準についてご紹介します!

雇用形態について

特定技能外国人を「自動車整備分野」で雇用する方法は、直接雇用のみとなります。
※派遣による受け入れは認められておりません。

受け入れ人数について

自動車整備分野では、受入れ機関ごとの受入れ人数に制限はありません

特定技能外国人が従事する業務内容について

特定技能外国人が「自動車整備分野」で従事する業務内容は、以下になります。

①自動車の日常点検整備 ②定期点検整備 ③分解整備

同じ業務内容の日本人が、通常従事する事となる関連業務に付随的に従事することは問題ありません。
※専ら関連業務に従事することは認められません。
関連業務の一例:
①整備内容の説明及び関連部品の販売
②部品番号検索・部内発注作業
③車枠車体の整備調整作業
④ナビ・ETC等の電装品の取付作業
⑤自動車板金塗装作業
⑥洗車作業
⑦下廻り塗装作業
⑧車内清掃作業
⑨構内清掃作業
⑩部品等運搬作業
⑪設備機器等清掃作業

技能水準について

特定技能「自動車整備分野」で求められる人材の技能水準は、以下のいずれかを満たしている者となります。

①技能試験 「自動車整備分野特定技能評価試験」に合格
②技能試験 「自動車整備士技能検定試験3級」に合格
③技能実習2号を良好に修了(修得した技能が、従事する技能と関連性が認められる場合)

「自動車整備職種、自動車整備作業」の技能実習2号を良好に修了した者については、業務で必要とされる一定の専門性・技能を有し、即戦力となるに足りる相当程度の知識または経験を有するものと評価され、「自動車整備分野特定技能評価試験」または「自動車整備士技能検定試験3級」が免除となります。

自動車整備分野特定技能評価試験とは

この試験は、道路運送車両法に基づく「日常点検整備」「定期点検整備」および「分解整備」の実施に必要な能力を測るものであり、これは、タイヤの空気圧、灯火装置の点灯・点滅、ハンドルの操作具合及びホイールナットの緩み等の点検整備に加え、エンジン、ブレーキ等の重要部品を取り外して行う点検整備・改造を適切に行うことができることが確認できるため、この試験の合格者は自動車整備分野において、一定の専門性・技能を用いて即戦力として稼働するために必要な知識や経験を有するものと認められます。

実施方法:学科試験、実技試験
実施方式:コンピュータ・ベースド・テスティング(CBT)方式
受験資格:満17歳以上
試験範囲:学科試験
     ①構造、機能及び取扱法に関する初等知識
     ②点検、修理及び調整に関する初等知識
     ③整備用の試験機、計量器及び工具の構造、機能及び取扱法に関する初等知識
     ④材料及び燃料油脂の性質及び用法に関する初等知識
     実技試験
     ①簡単な基本工作 ②分解、組立て、簡単な点検及び調整 ③簡単な修理
     ④簡単な整備用の試験機、計量器及び工具の取扱い
合否基準:学科試験…正答数65%以上
     実技試験…得点合計が60%以上

令和元年12月3日からフィリピン共和国において自動車整備分野特定技能評価試験を開始。国内では令和2年9月25日から実施されています。

日本語能力水準について

特定技能「自動車整備分野」で求められる人材の日本語能力水準は、以下になります。

「国際交流基金日本語基礎テスト」または「日本語能力試験(N4以上)」合格

職種・作業の種類にかかわらず、技能実習2号を良好に修了した者は、ある程度日常会話ができ、生活に支障がない程度の日本語能力水準を有する者と評価され、国際交流基金日本語基礎テストおよび日本語能力試験(N4以上)のいずれの試験も免除されます。

自動車整備分野の受け入れ機関にのみ定められている特徴的な基準

特定産業分野14業種の中で、自動車整備分野にのみ定められている特徴的な基準があります。

①自動車整備分野特定技能協議会への加入
②地方運輸局長から認証を受けた事業場を有すること

では、確認して行きましょう。

①自動車整備分野特定技能協議会への加入

初めて自動車整備分野の特定技能外国人を受け入れた場合には、当該特定技能外国人の入国後4か月以内国土交通省が設置する自動車整備分野に係る特定技能外国人の受入れに関する協議会に加入し、加入後は協議会のほか国土交通省等が行う調査または指導に対し、必要な協力を行うなどしなければなりません。

入国後4か月以内に協議会に加入していない場合、協議会に対し必要な協力を行わない場合には、特定技能外国人の受入れは出来ません。

活動内容
①特定技能外国人の受入れに係る制度の趣旨や優良事例の周知
②受入れに係る人権上の問題等への対応策の検討
③特定技能所属機関等に対する法令遵守の啓発
④特定技能所属機関の倒産時等における特定技能外国人に対する転職支援
⑤就業構造の変化や経済情勢の変化に関する情報の把握・分析
⑥地域別の人手不足の状況の把握・分析
⑦大都市圏等への集中回避に係る対応策の検討・調整
⑧特定技能所属機関及び登録支援機関が構成員であることの証明
⑨その他、必要な情報・課題の共有、協議等

②地方運輸局長から認証を受けた事業場を有すること

特定技能所属機関は、地方運輸局長の認証を受けていなければなりません。
この「認証」を受けた工場を「認証工場」と言います。

また、認証工場のうち、設備・技術・管理組織等について一定の基準に適合している工場に対して、申請により地方運輸局長が指定自動車整備事業の指定をしています。この「指定」を受けた工場を「指定工場」と言います。一般には「民間車検場」または「民間車検工場」とも呼ばれます。

特定技能外国人の受け入れについては、「指定工場」である事は求められておりません。

自動車整備分野における登録支援機関の特徴的な基準について

特定技能所属機関が1号特定技能外国人支援計画の全部の実施を登録支援機関に委託する場合には、当該登録支援機関は自動車整備分野に係る特定技能外国人の受入れに関する協議会に加入し、加入後は協議会のほか国土交通省等が行う調査または指導に対し、必要な協力を行うものでなければなりません。

また登録支援機関は、支援責任者、支援担当者その他外国人の支援を行う者として、次のいずれかの者を置かなければなりません。
①自動車整備士1級または2級の資格を有する者
②自動車整備士の養成施設において5年以上の指導に係る実務の経験を有する者

詳しくはこちら
👉「自動車整備分野における外国人の受入れ(在留資格:特定技能)」国土交通省

まとめ

今回は特定技能「自動車整備分野」の基準について、紹介しました。

自動車ユーザーからの委託に基づき自動車の点検整備を行うことにより、自動車の安全・環境性能の維持に係る基幹的役割を担い、我が国の国民生活に不可欠な自動車整備分野。

必要な知識・技能を有する自動車整備要員の確保を実現し、自動車ユーザーが自動車の点検整備を委託できる環境を全国で維持することが、自動車整備分野の基盤を維持・発展、更に我が国の経済・社会基盤の持続可能性を維持させていくために必要不可欠です。そのためにも、即戦力となる特定技能外国人の活躍が期待されます。

※自動車整備分野においては、特定技能2号での受入れを行うことはできません。

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:
「特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領 -自動車整備分野の基準について-」法務省・国土交通省
「自動車整備分野における特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する方針」法務省
「特定技能評価試験」一般社団法人日本自動車整備振興会連合会
「自動車整備分野特定技能評価試験実施要領」国土交通省

no-img

ミャンマーより特定技能外国人2名が来日します!

ヤンゴン国際空港で出国手続き中の写真が届きました。

到着予定は明日朝!

お待ちしております!

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

★試験案内★ ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験【2022年10・11月開催分】

公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会より【ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験(国内試験)】の詳細が発表されたのでご紹介します。

試験実施予定の最新情報や詳細につきましては、公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会のウェブサイトでご確認ください。
👉「在留資格「特定技能」について」公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会
👉2022年10・11月 国内試験受験案内【PDF】
👉ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験実施要領  

2022年10・11月 ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験(国内試験)について

北海道・宮城・東京・愛知・大阪・広島・徳島・福岡の国内8ヶ所での実施となります。

試験会場・日程・定員

会場名住所試験日程定員
北海道会場北海道札幌市中央区北3条西17丁目2-3
ビルメンテナンス会館
11月11日㈮50名
宮城会場宮城県仙台市若林区卸町2丁目15-2
卸町会館
11月14日㈪50名
東京会場東京都荒川区西日暮里5-12-5
ビルメンテナンス会館
11月22日㈫・23日㈬・24日㈭・25日㈮300名
愛知会場愛知県名古屋市千種区今池4-3-23
大成今池研修センター
11月14日㈪・15日㈫・16日㈬75名
大阪会場大阪府大阪市西区江戸堀2-6-33
江戸堀フコク生命ビル
10月28日㈮・31日㈪・11月1日㈫・2日㈬200名
広島会場広島県広島市西区己斐本町2丁目19番3号
広島ビルメンテナンス会館
11月17㈭・18日㈮50名
徳島会場徳島県徳島市昭和町二丁目56
徳島ビルメンテナンス会館
11月18日㈮50名
福岡会場福岡市早良区百道2-3-15
福岡県立ももち文化センター
11月10日㈭50名

※会場によって、試験日が複数ある場合があります。会場は選べますが、試験日を選ぶことはできません。試験日は、受験票を通知する時にお知らせします。

※試験日・試験時間は10月14日㈮にメールでお送りする「受験票」に記載いたします。

試験内容

実施方法実技試験(判断試験・作業試験)
判断試験写真・イラストなどにより判断する試験
作業試験作業①…床面の定期清掃作業
作業②…ガラス面の定期洗浄作業
作業③…洋式大便器の日常清掃作業
受験手数料2,200円(税込)
受験資格者試験日において17歳以上ので、在留資格を有している方
※在留資格「短期滞在」をもって日本に在留する方でも受験可能
合格基準判断試験の点数が満点の60%以上、かつ作業試験の点数が満点の60%以上
受付期間2022年9月1日㈭10時〜9月12日㈪17時(日本時間)

学習テキスト【判断試験】

全国ビルメンテナンス協会のホームページにて、判断試験の学習テキストが電子書籍で公開されております。

👉日本語版
👉英語版
👉インドネシア語

その他、クメール語版・ミャンマー語版・ベトナム語版があります。

👉全国ビルメンテナンス協会のホームページ

まとめ

2022年8月27日現在、発表されている試験情報は以上となります。

試験実施予定の最新情報や詳細につきましては、公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会のウェブサイトでご確認ください。

👉「在留資格「特定技能」について」公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会
👉2022年10・11月 国内試験受験案内
👉ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験実施要領  

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:「在留資格「特定技能」について」公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会

★試験案内★建設分野特定技能1号技能評価試験【吹付ウレタン断熱】2022年10月開催

一般社団法人 建設技能人材機構より、建設分野特定技能1号評価試験【吹付ウレタン断熱】の詳細が発表されたのでご紹介します。

試験実施予定の最新情報や詳細につきましては、一般社団法人 建設技能人材機構のウェブサイトでご確認ください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構

以下、JAC 建設技能人材機構からの要約となります。

吹付断熱とは

吹付断熱とは、断熱素材を屋根や壁、床へ吹き付けることで、住宅の断熱性を確保・向上させる施工法です。 この施工法で用いる断熱材は発泡性ウレタンと呼ばれ、液状の基材を霧状に吹き付けることで発泡・硬化させ、スポンジ状に変化する素材を使用するのが一般的です。

スマチエ

試験概要

本試験は、国交省が定める「建設分野特定技能1号技能評価試験実施要領」に基づき、特定技能1号外国人として必要な技能水準を満たしているかを判定するものです。

試験区分:海洋土木工【東京都】

試験日令和4年10月1日㈯
集合時間新型コロナ対策として、集合時間は受験者ごとに異なります。
定員18名 ※定員を上回った場合、受験できないことがあります。
実施方法学科試験…CBT(コンピュータ・ベースド・テスティング)方式
実技試験…作業試験・判断試験等から職種毎に定める
試験会場東京都立城東職業能力開発センター江戸川校
東京都江戸川区中央 2-31-27
試験時間学科試験…60分 実技試験…職種毎に定める
受験料2,000 円 ※受験会場にて現金で集めます。
受付期間令和4年8月25日㈭〜9月9日㈮正午12時まで

詳細はコチラ👉吹付ウレタン断熱・受験案内【PDF】(一社)建設技能人材機構

テキスト・サンプル問題・実技試験問題(現在予定されている職種のみ)

(一社)建設技能人材機構のウェブサイトに掲載されているテキスト・サンプル問題・実技試験問題です。【PDF】

土工テキスト学科サンプル問題実技試験問題
鉄筋継手テキスト学科サンプル問題実技試験問題
保温保冷テキスト1
テキスト2
テキスト3
テキスト4
学科サンプル問題実技試験問題
電気通信テキスト学科サンプル問題実技試験問題
海洋土木工テキスト学科サンプル問題実技試験問題
コンクリート圧送テキスト1
テキスト2
テキスト3
テキスト4
テキスト5
学科サンプル問題実技試験問題
吹付ウレタン断熱テキスト学科サンプル問題実技試験問題

実技試験問題は、事前に公開されています。


試験範囲および実技試験問題についての詳細は、(一社)建設技能人材機構のHPを参照してください。

👉「建設分野特定技能1号評価試験情報と申込み」(一社)建設技能人材機構

受験申込から合格証明書受領までの流れ

受験者の方は、マイページの登録が必要となります。

流れの詳細はコチラ👉「試験申込みから合格証明書受領までの流れ」(一社)建設技能人材機構

今後の試験実施予定

2022年8月20日現在、上記以外で実施が予定されている試験は以下の通りです。

※詳細は未定

実施日場所職種
令和4年11月17・18日日本(千葉県)土工
令和5年1月16・17日日本(愛知県)土工
令和5年2月16・17日日本(千葉県)建設機械施工
令和5年3月17・18日日本(福岡県)土工

受付期間中の試験

現在、受付期間中の試験は以下になります。

試験区分:コンクリート圧送【宮城県】

試験区分:土工【宮城県】

試験区分:海洋土木工【東京都】

試験結果

令和4年7月の試験結果はこちら

試験日実施場所職種受験者数合格者数合格率
令和4年7月7日日本(大阪府)土工1084138%
令和4年7月8日日本(大阪府)土工1105550%

まとめ

2022年8月20日現在で発表されている試験情報は、以上となります。

試験の最新情報や詳細につきましては、一般社団法人 建設技能人材機構のウェブサイトでご確認ください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構

CBT操作の体験なども出来ます!👉「CBT操作体験版」一般社団法人 建設技能人材機

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構

★試験案内★ 2022年度 第2回 外食業・飲食料品製造業特定技能1号技能測定試験【2022年10月開催】

一般社団法人 外国人食品産業技能評価機構より【外食業特定技能1号技能測定試験】【飲食料品製造業特定技能1号技能測定試験】の次回試験の詳細が発表されたのでご紹介します。

試験実施予定の最新情報や詳細につきましては、一般社団法人 外国人食品産業技能評価機構のウェブサイトでご確認ください。
👉「外食業特定技能1号技能測定試験」一般社団法人 外国人食品産業技能評価機構
👉「飲食料品製造業特定技能1号技能測定試験」一般社団法人 外国人食品産業技能評価機構

マイページの登録

2019年12月より、外食業または飲食料品製造業特定技能1号技能測定試験の受験には、マイページ登録が必須となりました。

登録には審査があり、5日程度かかります。

2022年10月の試験を受験予定の方は、2022年8月22日㈭23時59分までに登録が完了していないと試験の申込みが出来ませんので、ご注意下さい。

※登録に必要な審査は2022年8月23日㈫〜2022年9月20日㈫まで停止し、2022年9月21日㈬から順次再開します。

詳細はコチラ👉「マイページ登録ガイド」一般社団法人 外国人食品産業技能評価機構

「やさしいにほんご」での せつめい は こちら👉「2022年10月しけんに もうしこみを する人へ ~じゅうような おしらせ~」一般社団法人 外国人食品産業技能評価機構

2022年度 第2回 外食業特定技能1号技能測定試験について

開催日によって、開始時刻や定員が違うので、ご注意下さい。

試験日程

開催都市試験会場開催日試験開始時刻定員
北海道札幌市札幌コンベンションセンター 1F 中ホール2022年10月18日㈫16:3072名
北海道札幌市札幌コンベンションセンター 1F 中ホール2022年10月19日㈬13:30144名
宮城県仙台市ハーネル仙台 2F 松島A・B2022年10月3日㈪16:3040名
宮城県仙台市ハーネル仙台 2F 松島A・B2022年10月4日㈫13:3040名
宮城県仙台市ハーネル仙台 2F 松島A・B2022年10月5日㈬13:3090名
埼玉県さいたま市埼玉建産連研修センター 3F 大ホール2022年10月10日㈪13:30120名
埼玉県さいたま市埼玉建産連研修センター 3F 大ホール2022年10月11日㈫10:0060名
埼玉県さいたま市埼玉建産連研修センター 3F 大ホール2022年10月11日㈫16:30120名
埼玉県さいたま市埼玉建産連研修センター 3F 大ホール2022年10月12日㈬13:3060名
埼玉県さいたま市埼玉建産連研修センター 3F 大ホール2022年10月21日㈮13:3060名
埼玉県さいたま市埼玉建産連研修センター 3F 大ホール2022年10月21日㈮16:3060名
埼玉県さいたま市埼玉建産連研修センター 3F 大ホール2022年10月22日㈯13:30120名
埼玉県さいたま市JA共済埼玉ビル 3F 大会議室2022年10月24日㈪16:30120名
埼玉県さいたま市JA共済埼玉ビル 3F 大会議室2022年10月25日㈫10:0060名
埼玉県さいたま市JA共済埼玉ビル 3F 大会議室2022年10月25日㈫16:30120名
埼玉県さいたま市JA共済埼玉ビル 3F 大会議室2022年10月26日㈬13:3060名
埼玉県さいたま市JA共済埼玉ビル 3F 大会議室2022年10月27日㈭10:0060名
埼玉県さいたま市JA共済埼玉ビル 3F 大会議室2022年10月27日㈭16:3060名
埼玉県さいたま市JA共済埼玉ビル 3F 大会議室2022年10月28日㈮13:30120名
東京都文京区ベルサール飯田橋ファースト B1F ホールAB2022年10月10日㈪13:30216名
東京都文京区ベルサール飯田橋ファースト B1F ホールAB2022年10月11日㈫10:00108名
東京都文京区ベルサール飯田橋ファースト B1F ホールAB2022年10月11日㈫16:30216名
東京都文京区ベルサール飯田橋ファースト B1F ホールAB2022年10月12日㈬13:30108名
東京都文京区ベルサール飯田橋ファースト B1F ホールAB2022年10月13日㈭10:00216名
東京都文京区ベルサール飯田橋ファースト B1F ホールAB2022年10月14日㈮10:00216名
東京都文京区ベルサール飯田橋ファースト B1F ホールAB2022年10月14日㈮13:30216名
東京都江東区タイム24ビル 13F 134・131研修室2022年10月18日㈫16:30240名
東京都江東区タイム24ビル 13F 134・131研修室2022年10月19日㈬13:30240名
東京都江東区タイム24ビル 13F 134・131研修室2022年10月20日㈭10:00102名
東京都江東区タイム24ビル 13F 134・131研修室2022年10月20日㈭13:30102名
石川県金沢市金沢商工会議所 1F ホール2022年10月19日㈬13:3080名
石川県金沢市金沢商工会議所 1F ホール2022年10月20日㈭10:0080名
愛知県名古屋市名古屋国際会議場 4号館 1F 白鳥ホール2022年10月3日㈪16:30120名
愛知県名古屋市名古屋国際会議場 4号館 1F 白鳥ホール2022年10月4日㈫13:30120名
愛知県名古屋市名古屋国際会議場 4号館 1F 白鳥ホール2022年10月5日㈬13:30240名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月16日㈰13:30150名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月17日㈪13:3075名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月17日㈪16:3075名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月18日㈫16:30150名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月19日㈬13:30150名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月20日㈭10:0075名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月20日㈭13:3075名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月24日㈪16:30150名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月25日㈫10:0070名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月25日㈫16:30150名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月26日㈬13:3070名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月27日㈭10:0070名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月27日㈭16:3070名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月28日㈮13:3070名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月29日㈯13:30150名
広島県広島市広島県JAビル 10F 講堂A・B・C2022年10月10日㈪13:30150名
広島県広島市広島県JAビル 10F 講堂A・B・C2022年10月11日㈫10:0075名
広島県広島市広島県JAビル 10F 講堂A・B・C2022年10月11日㈫16:30150名
広島県広島市広島県JAビル 10F 講堂A・B・C2022年10月12日㈬13:3075名
広島県広島市広島県JAビル 10F 講堂A・B・C2022年10月13日㈭10:00150名
香川県高松市香川県県民ホール レクザムホール 小ホール棟 5F 多目的大会議室2022年10月5日㈬13:30120名
香川県高松市香川県県民ホール レクザムホール 小ホール棟 5F 多目的大会議室2022年10月5日㈬16:3060名
福岡県福岡市福岡国際会議場 2F 多目的ホール2022年10月17日㈪13:30168名
福岡県福岡市福岡国際会議場 2F 多目的ホール2022年10月17日㈪16:30168名
福岡県福岡市福岡国際会議場 2F 多目的ホール2022年10月18日㈫16:30168名
福岡県福岡市福岡国際会議場 2F 多目的ホール2022年10月29日㈯13:30168名
宮崎県宮崎市KITENビル 8F 大会議室2022年10月11日㈫16:3064名
宮崎県宮崎市KITENビル 8F 大会議室2022年10月12日㈬13:3064名

受験料

外食業特定技能1号技能測定試験の受験料は7,000円(税込)です。

※2022年4月1日~2023年3月31日までの期間。
※飲食料品製造業特定技能1号技能測定試験とは値段が異なります。

学習テキスト

外食業特定技能1号技能測定試験の学習テキストを、一般社団法人 日本フードサービス協会のHPで見ることができます。

日本語版の他、英語・ベトナム語・クメール語・ミャンマー語・タイ語・インドネシア語・ネパール語の翻訳版が公開されています。

👉一般社団法人 日本フードサービス協会

2022年度 第2回 飲食料品製造業特定技能1号技能測定試験について

開催日によって、開始時刻や定員が違うので、ご注意下さい。

試験日程

開催都市試験会場開催日試験開始時刻定員
北海道札幌市札幌コンベンションセンター 1F 中ホール2022年10月18日㈫13:30144名
北海道札幌市札幌コンベンションセンター 1F 中ホール2022年10月18日㈫16:3072名
北海道札幌市札幌コンベンションセンター 1F 中ホール2022年10月19日㈬10:00144名
宮城県仙台市ハーネル仙台 2F 松島A・B2022年10月3日㈪13:3090名
宮城県仙台市ハーネル仙台 2F 松島A・B2022年10月3日㈪16:3050名
宮城県仙台市ハーネル仙台 2F 松島A・B2022年10月4日㈫10:0090名
宮城県仙台市ハーネル仙台 2F 松島A・B2022年10月4日㈫13:3050名
宮城県仙台市ハーネル仙台 2F 松島A・B2022年10月4日㈫16:3090名
宮城県仙台市ハーネル仙台 2F 松島A・B2022年10月5日㈬10:0090名
埼玉県さいたま市埼玉建産連研修センター 3F 大ホール2022年10月10日㈪16:30120名
埼玉県さいたま市埼玉建産連研修センター 3F 大ホール2022年10月11日㈫10:0060名
埼玉県さいたま市埼玉建産連研修センター 3F 大ホール2022年10月11日㈫e13:30120名
埼玉県さいたま市埼玉建産連研修センター 3F 大ホール2022年10月12日㈬10:00120名
埼玉県さいたま市埼玉建産連研修センター 3F 大ホール2022年10月12日㈬13:3060名
埼玉県さいたま市埼玉建産連研修センター 3F 大ホール2022年10月12日㈬16:30120名
埼玉県さいたま市埼玉建産連研修センター 3F 大ホール2022年10月21日㈮13:3060名
埼玉県さいたま市埼玉建産連研修センター 3F 大ホール2022年10月21日㈮16:3060名
埼玉県さいたま市埼玉建産連研修センター 3F 大ホール2022年10月22日㈯10:00120名
埼玉県さいたま市埼玉建産連研修センター 3F 大ホール2022年10月22日㈯16:30120名
埼玉県さいたま市JA共済埼玉ビル 3F 大会議室2022年10月24日㈪13:30120名
埼玉県さいたま市JA共済埼玉ビル 3F 大会議室2022年10月25日㈫10:0060名
埼玉県さいたま市JA共済埼玉ビル 3F 大会議室2022年10月25日㈫13:30120名
埼玉県さいたま市JA共済埼玉ビル 3F 大会議室2022年10月26日㈬10:00120名
埼玉県さいたま市JA共済埼玉ビル 3F 大会議室2022年10月26日㈬13:3060名
埼玉県さいたま市JA共済埼玉ビル 3F 大会議室2022年10月26日㈬16:30120名
埼玉県さいたま市JA共済埼玉ビル 3F 大会議室2022年10月27日㈭10:0060名
埼玉県さいたま市JA共済埼玉ビル 3F 大会議室2022年10月27日㈭13:30120名
埼玉県さいたま市JA共済埼玉ビル 3F 大会議室2022年10月27日㈭16:3060名
埼玉県さいたま市JA共済埼玉ビル 3F 大会議室2022年10月28日㈮10:00120名
埼玉県さいたま市JA共済埼玉ビル 3F 大会議室2022年10月28日㈮16:30120名
東京都文京区ベルサール飯田橋ファースト B1F ホールAB2022年10月10日㈪16:30216名
東京都文京区ベルサール飯田橋ファースト B1F ホールAB2022年10月11日㈫10:00108名
東京都文京区ベルサール飯田橋ファースト B1F ホールAB2022年10月11日㈫13:30216名
東京都文京区ベルサール飯田橋ファースト B1F ホールAB2022年10月12日㈬10:00216名
東京都文京区ベルサール飯田橋ファースト B1F ホールAB2022年10月12日㈬13:30108名
東京都文京区ベルサール飯田橋ファースト B1F ホールAB2022年10月12日㈬16:30216名
東京都文京区ベルサール飯田橋ファースト B1F ホールAB2022年10月13日㈭13:30216名
東京都文京区ベルサール飯田橋ファースト B1F ホールAB2022年10月13日㈭16:30216名
東京都江東区タイム24ビル 13F 134・131研修室2022年10月18日㈫13:30240名
東京都江東区タイム24ビル 13F 134・131研修室2022年10月19日㈬10:00240名
東京都江東区タイム24ビル 13F 134・131研修室2022年10月19日㈬16:30240名
東京都江東区タイム24ビル 13F 134・131研修室2022年10月20日㈭10:00138名
東京都江東区タイム24ビル 13F 134・131研修室2022年10月20日㈭13:30138名
石川県金沢市金沢商工会議所 1F ホール2022年10月19日㈬16:3080名
石川県金沢市金沢商工会議所 1F ホール2022年10月20日㈭13:3080名
石川県金沢市金沢商工会議所 1F ホール2022年10月20日㈭16:3080名
石川県金沢市金沢商工会議所 1F ホール2022年10月21日㈮10:0080名
石川県金沢市金沢商工会議所 1F ホール2022年10月21日㈮13:3080名
石川県金沢市金沢商工会議所 1F ホール2022年10月21日㈮16:3080名
愛知県名古屋市名古屋国際会議場 4号館 1F 白鳥ホール2022年10月3日㈪13:30240名
愛知県名古屋市名古屋国際会議場 4号館 1F 白鳥ホール2022年10月3日㈪16:30120名
愛知県名古屋市名古屋国際会議場 4号館 1F 白鳥ホール2022年10月4日㈫10:00240名
愛知県名古屋市名古屋国際会議場 4号館 1F 白鳥ホール2022年10月4日㈫13:30120名
愛知県名古屋市名古屋国際会議場 4号館 1F 白鳥ホール2022年10月4日㈫16:30240名
愛知県名古屋市名古屋国際会議場 4号館 1F 白鳥ホール2022年10月5日㈬10:00240名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月15日㈯13:30150名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月15日㈯16:30150名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月16日㈰10:00150名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月16日㈰16:30150名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月17日㈪10:00150名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月17日㈪13:3075名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月17日㈪16:3075名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月18日㈫10:00150名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月18日㈫13:30150名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月19日㈬10:00150名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月19日㈬16:30150名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月20日㈭10:0075名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月20日㈭13:3075名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月20日㈭16:30150名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月21日㈮10:00150名
愛知県名古屋市名古屋サンスカイルーム 2F A室2022年10月21日㈮13:30150名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月24日㈪13:30150名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月25日㈫10:0080名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月25日㈫13:30150名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月26日㈬10:00150名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月26日㈬13:3080名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月26日㈬16:30150名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月27日㈭10:0080名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月27日㈭13:30150名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月27日㈭16:3080名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月28日㈮10:00150名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月28日㈮13:3080名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月28日㈮16:30150名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月29日㈯10:00150名
大阪府大阪市大阪アカデミア 本館 2F Gホール2022年10月29日㈯16:30150名
広島県広島市広島県JAビル 10F 講堂A・B・C2022年10月10日㈪16:30150名
広島県広島市広島県JAビル 10F 講堂A・B・C2022年10月11日㈫10:0075名
広島県広島市広島県JAビル 10F 講堂A・B・C2022年10月11日㈫13:30150名
広島県広島市広島県JAビル 10F 講堂A・B・C2022年10月12日㈬10:00150名
広島県広島市広島県JAビル 10F 講堂A・B・C2022年10月12日㈬13:3075名
広島県広島市広島県JAビル 10F 講堂A・B・C2022年10月12日㈬16:30150名
広島県広島市広島県JAビル 10F 講堂A・B・C2022年10月13日㈭13:30150名
広島県広島市広島県JAビル 10F 講堂A・B・C2022年10月13日㈭16:30150名
広島県広島市広島県JAビル 10F 講堂A・B・C2022年10月14日㈮10:00150名
広島県広島市広島県JAビル 10F 講堂A・B・C2022年10月14日㈮13:30150名
香川県高松市香川県県民ホール レクザムホール 小ホール棟 5F 多目的大会議室2022年10月5日㈬16:3060名
香川県高松市香川県県民ホール レクザムホール 小ホール棟 5F 多目的大会議室2022年10月6日㈭10:00120名
香川県高松市香川県県民ホール レクザムホール 小ホール棟 5F 多目的大会議室2022年10月6日㈭13:30120名
香川県高松市香川県県民ホール レクザムホール 小ホール棟 5F 多目的大会議室2022年10月6日㈭16:30120名
香川県高松市香川県県民ホール レクザムホール 小ホール棟 5F 多目的大会議室2022年10月7日㈮10:00120名
香川県高松市香川県県民ホール レクザムホール 小ホール棟 5F 多目的大会議室2022年10月7日㈮13:30120名
香川県高松市香川県県民ホール レクザムホール 小ホール棟 5F 多目的大会議室2022年10月7日㈮16:30120名
福岡県福岡市福岡国際会議場 2F 多目的ホール2022年10月17日㈪13:30168名
福岡県福岡市福岡国際会議場 2F 多目的ホール2022年10月17日㈪16:30168名
福岡県福岡市福岡国際会議場 2F 多目的ホール2022年10月18日㈫10:00336名
福岡県福岡市福岡国際会議場 2F 多目的ホール2022年10月18日㈫13:30336名
福岡県福岡市福岡国際会議場 2F 多目的ホール2022年10月18日㈫16:30168名
福岡県福岡市福岡国際会議場 2F 多目的ホール2022年10月29日㈯16:30168名
福岡県福岡市福岡国際会議場 2F 多目的ホール2022年10月30日㈰10:00168名
福岡県福岡市福岡国際会議場 2F 多目的ホール2022年10月30日㈰13:30168名
宮崎県宮崎市KITENビル 8F 大会議室2022年10月11日㈫13:3064名
宮崎県宮崎市KITENビル 8F 大会議室2022年10月12日㈬10:0064名
宮崎県宮崎市KITENビル 8F 大会議室2022年10月12日㈬16:3064名
宮崎県宮崎市KITENビル 8F 大会議室2022年10月13日㈭10:0064名
宮崎県宮崎市KITENビル 8F 大会議室2022年10月13日㈭13:3064名
宮崎県宮崎市KITENビル 8F 大会議室2022年10月13日㈭16:3064名

受験料

飲食料品製造業特定技能1号技能測定試験の受験料は8,000円(税込)となります。

※2022年4月1日~2023年3月31日までの期間。
※外食業特定技能1号技能測定試験とは値段が異なります。

学習テキスト

飲食料品製造業特定技能1号技能測定試験の学習テキストを、一般財団法人 食品産業センターのHPで見ることができます。

日本語版の他、英語・ベトナム語・クメール語・ミャンマー語・インドネシア語・中国語の翻訳版が公開されています。

👉一般財団法人 食品産業センター

外食業・飲食料品製造業共通の試験概要

開催都市北海道・宮城県・埼玉県・東京都・石川県・愛知県・大阪府・広島県・香川県・福岡県・宮崎県
実施方法ペーパーテスト方式(マークシート)
試験時間80分
合格基準満点の65%以上
一次募集期間2022年8月29日㈪AM10時~2022年8月31日㈬PM5時
二次募集期間2022年9月7日㈬AM10時~2022年9月8日㈭PM5時

※この試験は抽選制です。試験申込数が定員数以下の場合は、申込者全員が当選となります。
※一次募集当選者の受験料支払い期限後に空席がある場合、その会場について二次募集を行います。
※受験料の支払いは、当選後に可能となります。

まとめ

2022年8月12日現在で発表されている試験情報は、以上となります。

試験実施予定の最新情報や詳細につきましては、一般社団法人 外国人食品産業技能評価機構のウェブサイトでご確認ください。
👉「外食業特定技能1号技能測定試験」一般社団法人 外国人食品産業技能評価機構
👉「飲食料品製造業特定技能1号技能測定試験」一般社団法人 外国人食品産業技能評価機構

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:特定技能1号技能測定試験一般社団法人外国人食品産業技能評価機構

★試験案内★建設分野特定技能1号技能評価試験【海洋土木工】2022年9月開催

一般社団法人 建設技能人材機構より、建設分野特定技能1号評価試験【海洋土木工】の詳細が発表されたのでご紹介します。

試験実施予定の最新情報や詳細につきましては、一般社団法人 建設技能人材機構のウェブサイトでご確認ください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構

以下、JAC 建設技能人材機構からの要約となります。

海洋土木とは

埋立、浚渫(しゅんせつ)、護岸(ごがん)、橋梁基礎工事、海底トンネル工事など海洋に関わる工事に携わる業種のことである。
※浚渫…港湾・河川・運河などの底面をさらって、土砂や岩石などを取り去る土木工事のこと。
※護岸…海岸・川岸の堤防などを補強して、高潮や洪水などの水害から守ること。またはそのための施設。

建設・設備求人データベース

試験概要

本試験は、国交省が定める「建設分野特定技能1号技能評価試験実施要領」に基づき、特定技能1号外国人として必要な技能水準を満たしているかを判定するものです。

試験区分:海洋土木工【東京都】

試験日令和4年9月22日㈭
集合時間新型コロナ対策として、集合時間は受験者ごとに異なります。
定員30名 ※定員を上回った場合、受験できないことがあります。
実施方法学科試験…CBT(コンピュータ・ベースド・テスティング)方式
実技試験…作業試験・判断試験等から職種毎に定める
試験会場TKP 品川カンファレンスセンター
東京都港区高輪 3-25-23 京急第 2 ビル 10 階
試験時間学科試験…60分 実技試験…職種毎に定める
受験料2,000 円 ※受験会場にて現金で集めます。
受付期間令和4年8月23日㈫〜9月6日㈫正午12時まで

詳細はコチラ👉海洋土木工・受験案内【PDF】(一社)建設技能人材機構

テキスト・サンプル問題・実技試験問題(現在予定されている職種のみ)

(一社)建設技能人材機構のウェブサイトに掲載されているテキスト・サンプル問題・実技試験問題です。【PDF】

土工テキスト学科サンプル問題実技試験問題
鉄筋継手テキスト学科サンプル問題実技試験問題
保温保冷テキスト1
テキスト2
テキスト3
テキスト4
学科サンプル問題実技試験問題
電気通信テキスト学科サンプル問題実技試験問題
海洋土木工テキスト学科サンプル問題実技試験問題
建設機械施工テキスト学科サンプル問題実技試験問題
コンクリート圧送テキスト1
テキスト2
テキスト3
テキスト4
テキスト5
学科サンプル問題実技試験問題
吹付ウレタン断熱テキスト学科サンプル問題実技試験問題

実技試験問題は、事前に公開されています。


試験範囲および実技試験問題についての詳細は、(一社)建設技能人材機構のHPを参照してください。

👉「建設分野特定技能1号評価試験情報と申込み」(一社)建設技能人材機構

受験申込から合格証明書受領までの流れ

受験者の方は、マイページの登録が必要となります。

流れの詳細はコチラ👉「試験申込みから合格証明書受領までの流れ」(一社)建設技能人材機構

今後の試験実施予定

2022年8月3日現在、上記以外で実施が予定されている試験は以下の通りです。

※詳細は未定

実施日場所職種
令和4年10月1日日本(東京都)吹付ウレタン断熱
令和4年11月17・18日日本(千葉県)土工
令和5年1月16・17日日本(愛知県)土工
令和5年2月16・17日日本(千葉県)建設機械施工
令和5年3月17・18日日本(福岡県)土工

受付期間中の試験

現在、受付期間中の試験は以下になります。

試験区分:コンクリート圧送【宮城県】

試験区分:土工【宮城県】

まとめ

2022年8月3日現在で発表されている試験情報は、以上となります。

試験の最新情報や詳細につきましては、一般社団法人 建設技能人材機構のウェブサイトでご確認ください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構

CBT操作の体験なども出来ます!👉「CBT操作体験版」一般社団法人 建設技能人材機

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構

★試験案内★介護技能評価試験/介護日本語評価試験スケジュール【2022年8・9月実施分】(2022年8月2日現在)

介護技能評価試験/介護日本語評価試験の2022年8・9月のスケジュールと、試験内容について紹介します。

最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のウェブサイトでご確認ください。
👉「介護分野における特定技能外国人の受入れについて」厚生労働省

介護技能評価試験/介護日本語評価試験スケジュール【2022年8・9月実施分】

介護技能評価試験/介護日本語評価試験は、日本国内と海外で実施されます。

それぞれのスケジュールは以下になります。

国内試験

試験は47都道府県で実施されます。
2022年8月2日現在、2022年9月までのスケジュールが発表されております。

👉2022年8月のスケジュール【PDF】
👉2022年9月のスケジュール【PDF】

海外試験

試験はカンボジア・インドネシア・モンゴル・ネパール・フィリピン・タイ・スリランカ・インド・ウズベキスタンで実施されます。

2022年8月2日現在、9月までのスケジュールが発表されております。

👉2022年7〜9月のスケジュール【PDF】

受験手続きの流れ

専用の予約受付サイトから受験を申し込みます。

国内試験の申し込み方法はこちら
👉「介護技能評価試験・介護日本語評価試験 国内試験 申込手順」厚生労働省【PDF】

試験申し込みはこちら
👉「予約受付サイト」

※試験日の3営業日前の23:59まで、予約・変更・キャンセルが可能です。
※2ヶ月後(60日後)までの試験予約が可能です。また、試験受験後、45日間は次の受験ができません。
※日本国籍の者は受験することができません。

介護技能評価試験・介護日本語評価試験について

介護技能評価試験・介護日本語評価試験の試験水準や実施方法などは以下となります。

介護技能評価試験とは

試験水準介護職種・介護作業の第2号技能実習修了相当の水準である介護技能実習評価試験と同等
※介護業務の基盤となる能力や考え方等に基づき、
 利用者の心身の状況に応じた介護を自ら一定程度実践できるレベル
実施方法学科試験・実技試験
実施方式コンピュータ・ベースド・テスティング(CBT)方式
試験科目学科試験
①介護の基本 ②こころとからだのしくみ ③コミュニケーション技術 ④生活支援技術
実技試験
判断等試験等の形式による実技試験課題を出題
受験料1,000円
合格基準問題の総得点の60%以上

出題基準👉「介護知識・技能に関する出題基準」【PDF】
サンプル問題👉「介護技能評価試験 サンプル問題」【PDF】

介護日本語評価試験とは

試験水準介護現場で介護業務に従事する上で支障のない程度
実施方式コンピュータ・ベースド・テスティング(CBT)方式
試験科目①介護のことば ②介護の会話・声かけ ③介護の文書
受験料1,000円
合格基準問題の総得点の60%以上

サンプル問題👉「介護日本語評価試験 サンプル問題」

介護技能評価試験・介護日本語評価試験の学習用テキスト等について

介護技能評価試験・介護日本語評価試験に対応する学習用テキスト等が、(公社)日本介護福祉士会より公開されています。

介護の特定技能評価試験学習用テキスト

■日本語版【PDF】 ■英語版【PDF】

外国人のための介護福祉専門用語集

■英語版【PDF】

外国人のための介護福祉士国家試験一問一答

■日本語版【PDF】
■英語版【PDF】

日本語・英語版のほか、クメール語版・インドネシア語版等、全10ヶ国語が厚生労働省のウェブサイトにて公開されています。

👉「介護分野における特定技能外国人の受入れについて」厚生労働省

まとめ

2022年8月2日現在で発表されている試験情報は、以上となります。

最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のウェブサイトでご確認ください。
👉「介護分野における特定技能外国人の受入れについて」厚生労働省

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:「介護分野における特定技能外国人の受入れについて」厚生労働省

特定技能・分野別運用方針「⑦造船・舶用分野」

特定技能外国人の雇用が可能な業種は、国が特定産業分野に指定した12業種になります。
全ての分野共通の基準とは別に、それぞれの分野で固有の基準が設けられています。

では、業種別に詳細を確認していきましょう!
今回は「造船・舶用分野」の基準について紹介します。

造船・舶用分野の現状

造船・舶用工業は、四面を海に囲まれた我が国にとって不可欠な海上輸送に要する船舶を安定的に供給し、また、裾野が広い労働集約型産業として地域の経済・雇用にも貢献している非常に重要な産業です。

造船・舶用工業の国内生産拠点は殆どが地方圏に存在しており、少子高齢化・急激な生産年齢人口減少に加えて、若者の地方から都市部への流出により、日本人の若手就労者の確保に苦労している状況です。

2023年(令和5年)の人手不足見込みについては、交通政策審議会の答申に掲げられた我が国造船・舶用工業の目標「2025年の世界の新造船建造量のシェア3割を獲得」を達成するために必要となる労働力等から算定し、2万2,000人程度の人手不足が生じると推計しています。

女性が働きやすい職場環境の改善や、多様な勤務形態での高齢者雇用等も積極的に取り組んでいますが、人手不足はとても深刻です。

特定技能「造船・舶用分野」では、2号特定技能外国人を受け入れる事が可能です。(溶接のみ)

特定技能「造船・舶用分野」の基準

造船・舶用分野における基準や業務内容、特定技能外国人に求められる水準についてご紹介します!

雇用形態について

特定技能外国人を「造船・舶用分野」で雇用する方法は、直接雇用のみとなります。
※派遣による受け入れは認められておりません。

受け入れ人数について

造船・舶用分野では、受入れ機関ごとの受入れ人数に制限はありません

特定技能外国人が従事する業務内容について

特定技能外国人が「造船・舶用分野」で従事する業務内容は、以下になります。

①溶接 ②塗装 ③鉄工 ④仕上げ ⑤機械加工 ⑥電気機器組立て

各業務毎に試験が異なるので、注意が必要です。

同じ業務内容の日本人が、通常従事する事となる関連業務に付随的に従事することは問題ありません。
※専ら関連業務に従事することは認められません。
関連業務の一例:
①読図作業
②作業工程管理
③検査(外観・寸法・材質・強度・非破壊・耐圧気密等)
④機器・装置・工具の保守管理
⑤機器・装置・運搬機の運転
⑥資材の材料管理・配置
⑦部品・製品の養生
⑧足場の組立て・解体
⑨廃材処理
⑩梱包・出荷
⑪資材・部品・製品の運搬
⑫入出渠
⑬清掃

技能水準について

特定技能「造船・舶用分野」で求められる人材の技能水準は、以下のいずれかを満たしている者となります。

①技能試験 「造船・舶用工業分野特定技能1号試験」に合格
②技能実習2号を良好に修了(修得した技能が、従事する技能と関連性が認められる場合)

下記別表に記載された職種・作業の技能実習2号を良好に修了した者については、必要な技能の水準を満たしているものとして、修得した技能と具体的な関連性が認められる業務区分の造船・舶用工業分野特定技能1号評価試験が免除となります。

造船・舶用工業分野特定技能1号試験とは

造船・舶用工業分野特定技能1号試験は、日本の造船・舶用工業分野で特定技能1号の在留資格で就労を希望する外国人に対して、技能の水準を評価する試験です。

実施方法:学科試験、実技試験
実施方式:学科試験…ペーパーテスト方式
     実技試験…作業試験、判断試験等から職種毎に定める
受験資格:満17歳以上
試験区分:6区分(溶接、塗装、鉄工、仕上げ、機械加工、電気機器組立て)
合否基準:学科試験…正答率60%以上
     実技試験…各業務区分毎に合否基準が異なる

各業務ごとに試験の合格が必要です。例えば、「溶接」の試験しか合格していない特定技能外国人に「機械加工」の業務をさせる事は出来ません。

業務区分ごとの試験詳細はこちら

溶接塗装鉄工
仕上げ機械加工電気機器組立て

「造船・舶用工業分野特定技能1号試験の実施について」ClassNK

2号特定技能外国人に求められる水準

①複数の作業員を指揮・命令・管理する監督者としての実務経験
②造船・舶用工業分野特定技能2号試験(溶接)合格

2号特定技能は、在留期間の更新に上限はなく、扶養する家族の帯同も可能です。

日本語能力水準について

特定技能「造船・舶用分野」で求められる人材の日本語能力水準は、以下になります。

「国際交流基金日本語基礎テスト」または「日本語能力試験(N4以上)」合格

職種・作業の種類にかかわらず、技能実習2号を良好に修了した者は、ある程度日常会話ができ、生活に支障がない程度の日本語能力水準を有する者と評価され、国際交流基金日本語基礎テスト及び日本語能力試験(N4以上)のいずれの試験も免除されます。

造船・舶用分野の受け入れ機関にのみ定められている特徴的な基準

特定産業分野14業種の中で、造船・舶用分野にのみ定められている特徴的な基準があります。

①造船・舶用工業分野に係る事業を営む者である事
②造船・舶用工業分野特定技能協議会への加入

では、確認して行きましょう!

①造船・舶用工業分野に係る事業を営む者である事

受入企業が造船・舶用工業分野に係る事業を営む者である事について国土交通省の確認を受ける必要があります。

【1】造船業
1.造船法(昭和25年法律第129号)第6条第1項第1号又は第2号の届出を行っている者
2.小型船造船業法(昭和41年法律第119号)第4条の登録を受けている者
3.上記1又は2の者からの委託を現に受けて船体の一部の製造又は修繕を行う者

【2】舶用工業(【1】に該当する者を除く。)
1.造船法第6条第1項第3号又は第4号の届出を行っている者
2.船舶安全法(昭和8年法律第11号)第6条の2の事業場の認定を受けている者
3.船舶安全法第6条の3の整備規程の認可を受けている者
4.船舶安全法第6条の3の事業場の認定を受けている者
5.船舶安全法第6条の4の型式承認を受けている者
6.海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律(昭和45年法律第136号)の規定に基づき、上記2から5までに相当する制度の適用を受けている者
7.産業標準化法(昭和24年法律第185号)第30条第1項の規定に基づき、部門記号Fに分類される鉱工業品に係る日本産業規格について登録を受けた者の認証を受けている者
8.船舶安全法第2条第1項に掲げる事項に係る物件(構成部品等を含む。)の製造又は修繕を行う者
9.造船造機統計調査規則(昭和25年運輸省令第14号)第5条第2号に規定する船舶用機関又は船舶用品(構成部品等を含む。)の製造又は修繕を行う者であって同規則に基づき調査票の提出を行っているもの
10.上記以外で、1から9までに規定する者に準ずるものとして国土交通省海事局船舶産業課長が認める者

②造船・舶用工業分野特定技能協議会への加入

初めて造船・舶用工業分野において1号特定技能外国人の支援を実施する場合は、1号特定技能外国人の入国後4か月以内造船・舶用工業分野特定技能協議会に加入する必要があります。

入国後4か月以内に協議会に加入していない場合、協議会に対し必要な協力を行わない場合には、特定技能外国人の受入れができないこととなります。

協議会は、その構成員が相互の連絡を図ることにより、外国人の適正な受入れ及び外国人の保護に有用な情報を共有し、その構成員の連携の緊密化を図ります。
また、特定技能所属機関は以下の事項等について必要な協力を行います。
① 特定技能外国人の受入れに係る状況の全体的な把握
② 問題発生時の対応
③ 法令遵守の啓発
④ 特定技能所属機関の倒産時等における特定技能外国人に対する転職支援
⑤ 就業構造の変化や経済情勢の変化に関する情報の把握・分析

詳細はこちら👉「造船・舶用工業分野特定技能協議会規約」国土交通省

まとめ

今回は特定技能「造船・舶用分野」の基準について、紹介しました。

海に囲まれた我が国にとって不可欠な海上輸送に要する船舶を安定的に供給し、また、裾野が広い労働集約型産業として地域の経済・雇用にも貢献している非常に重要な産業である「造船・舶用分野」。

深刻化する人手不足に対応し、造船・舶用工業の基盤を維持・発展させていく為にも、即戦力となる特定技能外国人の活躍が期待されますね!

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:
「特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領 -造船・舶用工業分野の基準について-」法務省・国土交通省
「造船・舶用工業分野における特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する方針」法務省
「造船・舶用工業分野特定技能1号試験」ClassNK
「造船・舶用工業分野における新たな外国人材の受入れ(在留資格「特定技能」)」国土交通省

Load more post

最近の記事

  1. 【特定技能】ミャンマー🇲🇲より2名到着🛩
  2. 特定技能11名、技能実習生5名の在留許可が下りました!🇻🇳
  3. 【技能実習制度の新制度】育成就労制度とは?転職や特定技能への移行条件【出入国在留管理局】
  4. 【ニュース】自民、「育成就労」創設を了承 技能実習法と入管難民法の改正案【デイリー】
  5. ★試験案内★ 日本語能力試験・JLPT【2024年開催】
  6. 【ニュース】特定技能、5年間で最大82万人受け入れ見込み【毎日新聞】
PAGE TOP