ARCHIVE
著者

サイト管理者

【OTAFF】マイページ登録ガイドが新しくなりました【外食業・飲食料品製造業】

OTAFFより、マイページ登録ガイドの新しいリンクが発表されました。
6ヶ国語(ベトナム語、ミャンマー語、インドネシア語、ネパール語、中国語、英語)の動画を公開しています。

各言語の動画リンク

👉ベトナム語 Tiếng Việt
👉ミャンマー語 မြန်မာ
👉インドネシア語 bahasa Indonesia
👉ネパール語 नेपाली
👉中国語 中国人
👉英語 ENGLISH

日本語はPDFの登録ガイドがあります。

👉日本語(PDF)

まとめ

次回試験は、2024年1月開催です!
試験の申し込みにはマイページの登録が必ず必要なので、受験希望の方は早めに登録をお願いいます!

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:OTAFF

【技能実習生】ベトナム🇻🇳より9名到着🛩✨

先週、ベトナム🇻🇳から技能実習生9名が日本へ到着しました😆❗

NESの講師3名がお出迎え😊

空港での様々なサポートが終わると、次は尼崎のNES協同組合に向かいます。
事務所の隣が日本語教室、上の階は寮になっています。

階段を降りるだけで教室へ到着!

寮には講師も住んでいるので安心ですね✨

先日、到着した特定技能の方たちは、それぞれのアパートへ引っ越しが終了。
寂しくなった寮も、一気に賑やかになりました。

今週月曜日から講習もスタート!
一緒に勉強頑張りましょうね😆

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

【技能実習生】初級試験当日!🇮🇩🇻🇳

9月21日㈭、大阪にて医療・福祉施設給食製造技能評価試験の初級試験がありました。

NES協同組合からは、インドネシア🇮🇩とベトナム🇻🇳の実習生が参加。

講師が学科試験についてZOOMにて勉強会を開いたり、
現場の方には実技試験に向けての練習を行って頂き、
合格に向けてサポート体制万全で挑みました✨

仕事が終わってからの勉強は大変でしたが、懸命に頑張っていました😆

もうすぐ合格発表です。
ドキドキしながら、吉報を待ちます❗

特定技能7名の在留許可が下りました!🇲🇲

先日、NES協同組合を通して、ミャンマー🇲🇲の特定技能外国人7人の在留許可が下りました!

COEが届いたら、すぐに現地の送り出し機関に連絡し、入国日を決定します。

10月末頃の入国になりそうですね。
その頃には少し涼しくなっているといいですね😊

NES協同組合は登録支援機関として、特定技能外国人のビザ申請などの支援をしています!

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

★試験案内★介護技能評価試験/介護日本語評価試験スケジュール【2023年9〜11月実施分】(2023年9月15日現在)

介護技能評価試験/介護日本語評価試験の2023年9〜11月のスケジュールと、試験内容について紹介します。

最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のウェブサイトでご確認ください。
👉「介護分野における特定技能外国人の受入れについて」厚生労働省

介護技能評価試験/介護日本語評価試験スケジュール【2023年9・10・11月実施分】

介護技能評価試験/介護日本語評価試験は、日本国内と海外で実施されます。

それぞれのスケジュールは以下になります。

国内試験

試験は47都道府県で実施されます。
2023年11月までのスケジュールが発表されております。

👉2023年9月のスケジュール【PDF】
👉2023年10月のスケジュール【PDF】
👉2023年11月のスケジュール【PDF】

海外試験

試験はカンボジア・インドネシア・モンゴル・ミャンマー・ネパール・フィリピン・タイ・スリランカ・バングラディシュ・インド・ウズベキスタンで実施されます。

2023年11月までのスケジュールが発表されております。

👉2023年9~11月のスケジュール【PDF】

受験手続きの流れ

専用の予約受付サイトから受験を申し込みます。

国内試験の申し込み方法はこちら
👉「介護技能評価試験・介護日本語評価試験 国内試験 申込手順」厚生労働省【PDF】

試験申し込みはこちら
👉「予約受付サイト」

※試験日の3営業日前の23:59まで、予約・変更・キャンセルが可能です。
※2ヶ月後(60日後)までの試験予約が可能です。また、試験受験後、45日間は次の受験ができません。
※日本国籍の者は受験することができません。

介護技能評価試験・介護日本語評価試験について

介護技能評価試験・介護日本語評価試験の試験水準や実施方法などは以下となります。

介護技能評価試験とは

試験水準介護職種・介護作業の第2号技能実習修了相当の水準である介護技能実習評価試験と同等
※介護業務の基盤となる能力や考え方等に基づき、
 利用者の心身の状況に応じた介護を自ら一定程度実践できるレベル
実施方法学科試験・実技試験
実施方式コンピュータ・ベースド・テスティング(CBT)方式
試験科目学科試験
①介護の基本 ②こころとからだのしくみ ③コミュニケーション技術 ④生活支援技術
実技試験
判断等試験等の形式による実技試験課題を出題
受験料1,000円程度
合格基準問題の総得点の60%以上

出題基準👉「介護知識・技能に関する出題基準」【PDF】

サンプル問題👉「介護技能評価試験 サンプル問題」【PDF】

介護日本語評価試験とは

試験水準介護現場で介護業務に従事する上で支障のない程度
実施方式コンピュータ・ベースド・テスティング(CBT)方式
試験科目①介護のことば ②介護の会話・声かけ ③介護の文書
受験料1,000円程度
合格基準問題の総得点の60%以上

サンプル問題👉「介護日本語評価試験 サンプル問題」

介護技能評価試験・介護日本語評価試験の学習用テキスト等について

介護技能評価試験・介護日本語評価試験に対応する学習用テキスト等が、(公社)日本介護福祉士会より公開されています。

介護の特定技能評価試験学習用テキスト

■日本語版【PDF】 ■英語版【PDF】

外国人のための介護福祉専門用語集

■英語版【PDF】

日本語・英語版のほか、クメール語版・インドネシア語版等、全10ヶ国語が厚生労働省のウェブサイトにて公開されています。

👉「介護分野における特定技能外国人の受入れについて」厚生労働省

まとめ

2023年9月15日現在で発表されている試験情報は、以上となります。

最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のウェブサイトでご確認ください。
👉「介護分野における特定技能外国人の受入れについて」厚生労働省

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:「介護分野における特定技能外国人の受入れについて

NESのYouTubeチャンネル🇮🇩紹介✨

今日は「NES TV Kursus bahasa Jepang」の紹介をします😆

👉https://www.youtube.com/@nestvkursusbahasajepang1242/featured

インドネシア語のチャンネル

NES協同組合のYouTubeチャンネルは、インドネシア語で日本語の勉強や文化について紹介しています!

日本語試験の対策や、日本の観光地紹介、日本人のリアクションについての動画などもありますよ〜!

最新の動画

日本の自動販売機を紹介しています!
飲み物だけではなく、アイスやお米、さらにうどんやそばの自動販売機もあります!
詳しくは動画をチェック😆✨

Jidouhambaiki di Jepang! | 日本の自動販売機!

過去の動画

チャンネルで公開されている動画の一部をカテゴリ毎に紹介✨

JLPT

Pembahasan soal ujian JLPT N4 Dokkai (membaca) 読解 #1

👉Pembahasan soal ujian JLPT N4 Moji/ Goi (kosa kata dan kanji) 文字・語彙 #1
👉Tata bahasa untuk JLPT N4 – arti dan perbedaan だけ,しか,も –

日本語の紹介

BAHASA JEPANG| NAMA-NAMA BINATANG

👉NAMA MAKHLUK LAUT|BAHASA JEPANG
👉BAHASA JEPANG VS BAHASA INDONESIA

日本の観光地紹介

東京にある新宿御苑! / Shinjuku gyoen di Tokyo!

👉YUK KE MASJID TOKYO CAMII!🕌✨
👉Toyosu Ichiba🐟豊洲市場

日本の食べ物紹介

Kaitenzushi – restoran khas dan unik, piring sushi berputar di sekitar meja!?

👉BUDAYA MENARIK MAKANAN JEPANG -NAGASHI SOMEN !? –
👉BAHASA JEPANG|YANG BISA DIPAKAI DI RESTORAN

日本の歌の紹介

Lagu Jepang YOASOBI!

👉LAGU NARUTO LEGEND|BLUE BIRD
👉LAGU HITS JEPANG |MARIGOLD- AIMYON

他にも、面白くて役立つ動画が沢山✨

Bunga musim hujan, Ajisai! | 梅雨の花 あじさい!

👉BAHASA JEPANG | SEKOLAH DI JEPANG
👉CARA NAIK KERETA DI JEPANG !

まとめ

マキ先生やミドリ先生の日本語講座、インドネシア講師による日本の文化などの紹介・・
内容盛りだくさんのチャンネルです✨

👉https://www.youtube.com/@nestvkursusbahasajepang1242/featured

ぜひチャンネル登録とグッドボタン👍をお願いします😆

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

★試験案内・インドネシア開催★航空分野:特定技能評価試験(空港グランドハンドリング)【2023年10月開催】

公益社団法人 日本航空技術協会より、特定技能評価試験(航空分野:空港グランドハンドリング)海外開催の詳細が公開されたのでご紹介します。

試験実施予定の最新情報や詳細につきましては、公益社団法人 日本航空技術協会のウェブサイトでご確認ください。
👉特定技能評価試験【空港グランドハンドリング】Indonesia開催「公益社団法人日本航空技術協会」

試験の目的

特定技能評価試験(航空分野:空港グランドハンドリング)は、日本の航空業のうち、空港グランドハンドリング業務で就労を希望する国内外の外国人に対して、在留資格付与の要件となる専門技能水準を確認するために行われます。

試験情報:インドネシア【空港グランドハンドリング】

今回はジャカルタで2日間、バリで1日の開催です。

2023年10月14日㈯ 開催

試験会場ジャカルタ
Jl. Kemang Raya No.35, RT.6/RW.1, Bangka, Kec. Mampang Prpt., Kota Jakarta Selatan, Daerah Khusus Ibukota Jakarta 12730, Indonesia【MAP】
Lembaga Pengembangan Perbankan Indonesia Kelas 108
時間割PART1(AM)、PART2(PM)
※日時はインドネシア西部標準時(WIB)
定員PART1、PART2ともに50名、合計100名

2023年10月15日㈰ 開催

試験会場ジャカルタ
Jl. Kemang Raya No.35, RT.6/RW.1, Bangka, Kec. Mampang Prpt., Kota Jakarta Selatan, Daerah Khusus Ibukota Jakarta 12730, Indonesia【MAP】
Lembaga Pengembangan Perbankan Indonesia Kelas 108
時間割PART1(AM)
※日時はインドネシア西部標準時(WIB)
定員50名

2023年10月16日㈪ 開催

試験会場バリ
Jl. Hang Tuah No.46, Sanur Kaja, Denpasar Selatan, Kota Denpasar, Bali 80228, Indonesia【MAP】
Prime Plaza Hotel Sanur Bali
時間割PART1(AM)、PART2(PM)
※日時はインドネシア中部標準時(WITA)
定員PART1、PART2ともに50名、合計100名

時間割

カテゴリPART1PART2
受付9:10~9:4513:30~14:05
注意点等説明9:55~10:0514:15~14:25
筆記試験10:10~10:5514:30~15:15
実技試験11:15~11:4515:35~16:05
連絡事項11:55~12:0016:15~16:20

※実技試験が終わったら、今後の予定をお伝えします。その後は帰ってかまいません。

申込期間

2023年9月15日㈮ WIB 8:00 / WITA 9:00 ~2023年9月29日㈮ WIB 10:00 / WITA 11:00
※注意:申込が定員に達した時点で受付を終了します。

試験の詳細はコチラ👉特定技能評価試験【空港グランドハンドリング】Indonesia開催「公益社団法人日本航空技術協会」

受験手数料

4,000円(JPY)税込 ※今回から国の助成はありません。

特定技能評価試験学習用テキスト

特定技能評価試験(空港グランドハンドリング)の学習用テキストはこちら

👉「特定技能評価試験学習用テキスト」公益社団法人日本航空技術協会

サンプル問題

特定技能評価試験(空港グランドハンドリング)のサンプル問題はこちら

👉「特定技能評価試験サンプル問題(航空分野:空港グランドハンドリング)「公益社団法人日本航空技術協会

過去試験の結果

2023年7月23日〜25日:ネパール開催の試験結果

受験者数:172名
合格者数:142名
合格率 :82.6%

これまでの特定技能評価試験(航空分野:空港グランドハンドリング)試験結果

👉https://exam.jaea.or.jp/?page_id=356#section3

まとめ

2023年9月2日現在で発表されている試験情報は、以上となります。

申込みが定員に達した時点で受付終了となります。
受験を考えている方は、お早めに!

試験実施予定の最新情報や詳細につきましては、公益社団法人 日本航空技術協会のウェブサイトでご確認ください。
👉特定技能評価試験【空港グランドハンドリング】Indonesia開催「公益社団法人日本航空技術協会」

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:特定技能評価試験【空港グランドハンドリング】Indonesia開催「公益社団法人日本航空技術協会」

【特定技能】ミャンマー🇲🇲より11名到着🛩✨

早朝の関西国際空港に、ミャンマー🇲🇲から特定技能外国人11名が日本へ到着しました😆❗

NESの講師3名がお出迎え😊

彼女たちも、空港での様々なサポートが終わると、次は尼崎のNESに向かいます。
仕事が始まるまでの間、NESの寮での生活となります。

寮には講師も住んでいるので安心♪

今日は雨でしたが、いつも通り市役所、口座開設、SIMカードの購入などの手続きを済ませました。

その後は近所のスーパーやコンビニなどを案内❗
先週に到着しているミャンマー2名とも挨拶を済ませました。

これからよろしくお願いいたします😆✨

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

【特定技能】ミャンマー🇲🇲より到着🛩

ミャンマー🇲🇲から特定技能外国人2名が日本へ到着しました🇯🇵

NESの講師が関西国際空港までお出迎え😊

空港での様々なサポートが終わると、次は尼崎のNESに向かいます。
仕事が始まるまでの間、NESの寮での生活となります。

寮には講師も住んでいるので安心です♪

市役所、口座開設、SIMカードの購入などの手続きが終わると
近所のスーパーやコンビニなどを案内します。

寮に住むのはほんの少しの間ですが、不便な事が無いように
講師が同行してサポートを行います。

困った時は、何でも言ってくださいね!

来週月曜日には、11名の入国が待っています。
迎え入れる準備は整っていますよ😊

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

【出入国在留管理庁】「令和5年6月末の特定技能制度運用状況」について

令和5年9月1日、出入国在留管理庁より「令和5年6月末の特定技能在留外国人数(速報値)」が公表されました。

詳細は出入国在留管理庁ウェブサイトにてご確認下さい。
👉「令和5年6月末の特定技能制度運用状況」について」出入国在留管理庁【PDF】
👉「特定技能在留外国人数(令和5年6月末現在)概要版」出入国在留管理局【PDF】

特定技能在留外国人数の推移

平成31年4月~令和5年6月末現在の、特定技能在留外国人数の推移(速報値)です。

総数は173,101名。

内訳は、
①在留資格変更許可を受け「特定技能」で在留…130,928名 (令和4年12月より +24,408人)
②上陸時に「特定技能」の許可を受けて在留…42,173名(令和4年6月より +17,770人)

となっております。

令和4年12月末と比べると、約42,000名増加しています。

国籍・地域別特定技能在留外国人数の推移

令和5年6月末現在〈速報値〉では、ベトナムが最多で97,490名(令和4年12月より+44,742名)で前回同様、全体の55%以上を占めています。
次がインドネシア25,337名(14.6%)、フィリピン17,660名(10.2%)、中国6.6%と続きます。

分野別特定技能在留外国人数の推移

令和5年6月末現在〈速報値〉では、飲食料品製造業が最多で53,282名・30.8%を占めております。
次に素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業:35,641名・20.6%、介護:16,459名・12.6%、介護:21,915名・12.7%と続きます。

飲食料品製造業は、令和4年12月末と比べ10,777名増加しています。

業務区分別の人数はこちら👇

都道府県別特定技能在留外国人数の推移

令和5年6月末現在〈速報値〉では、前回に引き続き愛知県が最多で14,739名・8.5%、大阪府が10,364名・5.0%、埼玉県が9,968名・5.8%、千葉県5.7%、茨城県5.5%、東京都5.1%と続きます。

令和4年12月末と比べると、愛知県では3,184名増加しています。

技能試験等の実施状況について(令和5年6月末現在〈速報値〉)

技能試験

国内・海外(1~10ヶ国)の合計受験者数258,928
内、合格者数180,469人となります。

日本語試験(日本語基礎テスト:JFT Basic)

国内・海外(10ヶ国)の合計受験者数102,781
内、合格者数は42,666となります。

分野別に見ていくと、技能試験最多受験者数は介護分野の76,898人合格者数は54,041人
次が飲食料品製造分野で受験者数59,844人合格者数43,229人となります。

※介護分野における介護日本語試験は、受験者数及び合格者数に計上されておりません。

登録支援機関数

登録支援機関数の総数は8,404件
令和4年12月末時点から573件増加しています。

内訳は、株式会社・合同会社等の会社が4,645件・55%で過半数を占めております。
中小企業事業協同組合が2,164件・25.6%で2番目、行政書士(個人) が582件・6.9%、一般社団法人2.5%と続きます。

まとめ

特定技能2号に関する制度も代わり、全ての業種で永住が可能になりつつあります。

特定技能に関する最新情報は「出入国在留管理局」のHPにてご確認ください!

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:
「令和5年6月末の特定技能制度運用状況」について」出入国在留管理庁【PDF】
「特定技能在留外国人数(令和5年6月末現在)概要版」出入国在留管理局【PDF】

Load more post

最近の記事

  1. 【特定技能】ミャンマー🇲🇲より2名到着🛩
  2. 特定技能11名、技能実習生5名の在留許可が下りました!🇻🇳
  3. 【技能実習制度の新制度】育成就労制度とは?転職や特定技能への移行条件【出入国在留管理局】
  4. 【ニュース】自民、「育成就労」創設を了承 技能実習法と入管難民法の改正案【デイリー】
  5. ★試験案内★ 日本語能力試験・JLPT【2024年開催】
  6. 【ニュース】特定技能、5年間で最大82万人受け入れ見込み【毎日新聞】
PAGE TOP