ARTICLE
記事

建設分野:特定技能2号評価試験について

JAC(一般社団法人 建設技能人材機構)より、特定技能2号評価試験について情報が公開されたのでご紹介します。

特定技能2号評価試験について

特定技能2号評価試験について、現在JAC(一般社団法人 建設技能人材機構)において試験範囲を示すテキスト等の検討作業を行っております。

試験開始予定は11月〜

様々な調整、確認を行った上、2023年9月中には試験日程とともにテキスト等の公開を行い、11月から試験開始することを目指しております。
以降の試験については、少なくとも月1回以上の頻度で実施する予定です。

学習テキストについて

現行の特定技能1号評価試験用のテキストに「職長等教育」に関する内容を追加予定です。
まずは、特定技能1号評価試験用のテキストを活用して基礎的な学習を進めましょう。

特定技能1号評価試験用のテキスト👉https://jac-skill.or.jp/exam/?id=exam01

試験に関するプレスリリース

特定技能1号評価試験についても情報が掲載されています。

👉https://jac-skill.or.jp/news/files/pressrelease_20230530.pdf

まとめ

2023年5月30日現在で発表されている情報は、以上となります。

試験の最新情報や詳細につきましては、一般社団法人 建設技能人材機構のウェブサイトでご確認ください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構

CBT操作の体験なども出来ます!👉「CBT操作体験版」一般社団法人 建設技能人材機構

NESヒューマンでは「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

最近の記事

  1. 特定技能とは?コロナ渦でも外国人労働者は採用できるのか?
  2. 特定技能と技能実習の違いは?
  3. 特定技能外国人を雇用するために必要な事とは?Vol.1:特定技能所属機関
  4. 特定技能外国人を雇用するために必要な事とは?Vol.2:特定技能雇用契約
  5. 農業就業者48万人減少 就業者確保に向けての動き
  6. 【経済産業省】製造業における特定技能外国人材受入れに関するオンラインセミナー開催
PAGE TOP