【現在研修中】消防訓練・交通安全教室【NES日本語研修センター】

今回は少し寄り道をして、NES施設の様子をご紹介。
現在、NES日本語研修センターでのは、インドネシアとベトナムからやってきた10名の実習生が研修中です。
普段は国籍を超え、励まし合い、助け合いながら楽しく勉強しています。
教室からは、今日も生徒たちの楽しそうな声が響いています。
1月18日は、消防訓練と交通安全教室が開催されました。
消防訓練
尼崎市消防局の方が、丁寧に指導してくださいます。

火事の時の対応、水消火器での消火訓練などを体験し、
身を守る事の大切さを丁寧に教えていただきました。
実際に119に電話を掛ける通報訓練も行いました。
実際の通報を体験する事でイザと言う時の心構えになりますね。
交通安全教室
午後は、尼崎警察署の方が
自転車の乗り方や交通ルールについてわかりやすく説明してくださいました。
4月から、自転車へ乗る際、ヘルメットの着用が努力義務化されます。

実習生達は真剣に聞き入っていました。
まとめ
今回は、NES日本語研修センターの様子を紹介しました。
来週は法律の講習があり、インドネシア人実習生達の講習が終了するとのことです。
尼崎警察署の皆様、尼崎東消防署の皆様、ありがとうございました!
NESヒューマンでは「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!
