ARCHIVE
月別

2022年11月

★試験案内★造船・舶用工業分野特定技能1号試験 受験案内【集合形式試験・溶接】令和4年12月開催

一般財団法人 日本海事協会より、造船・舶用工業分野特定技能1号試験【集合形式試験、溶接】の詳細が公開されたのでご紹介します!

試験実施予定の最新情報や詳細につきましては、一般財団法人 日本海事協会のウェブサイトでご確認ください。

👉「造船・舶用工業分野特定技能1号試験」一般財団法人 日本海事協会

本日(2022年11月30日)17時が試験申し込みの締め切りとなっております!

造船・舶用工業分野特定技能1号試験とは

造船・舶用工業分野特定技能1号試験は、日本の造船・舶用工業分野で特定技能1号の在留資格で就労を希望する外国人に対して、技能の水準を評価する試験です。

申請に基づき、申請者が希望する場所に本会の試験監督者を派遣し、随時試験を実施します。

また、一般財団法人 日本海事協会が試験会場や設備等を準備し、指定した日時で試験を実施する場合もあり今回は後者の試験案内となります。

試験の詳細

今回の試験の更に詳しい情報は、こちらをご確認ください。

👉令和4年度 造船・舶用工業分野特定技能 1 号試験 受験案内(集合形式試験、溶接)

受験資格

①試験日において、年齢17歳以上であること
②何らかの在留資格を有すること(日本国内で受験する場合)

日程

2022年12月19日~20日 ※申請書受領後、受験日は受験者に通知

受付期間

2022年11月7日㈫9:00〜2022年11月30日㈬17:00必着
ただし、会場の定員に達し次第申込受付を終了します。

実施業務区分

溶接(半自動溶)

試験会場

ARMS研修センター(愛知県刈谷市一里山町上流5番地3)

定員

20名(1日あたり10名)

受験料

①学科試験及び実技試験: 23,800 円(税抜)
②学科試験のみ(実技試験免除): 6,100 円(税抜)(免除規定の適用による)

試験内容

試験言語

日本語(漢字にひらがなルビあり)

学科試験内容

試験時間 60 分
出題形式真偽選択法(〇×式)30 問
出題範囲安全衛生一般10 問
溶接に関する知識・技能文章問題 10 問・図表問題 10 問
合格基準60%以上正答

実技試験

試験内容別途定められている方法で板材に対して片面突合せ溶接を行います。
合格基準溶接された板材に対して、外観試験及び曲げ試験を行い、以下を満足すること
①外観試験
有害と認められる割れ、ブローホール、アンダーカット、その他欠陥がないこと。
②曲げ試験
有害と認められる割れ、融合不良、溶込み不良、その他欠陥がないこと。

詳細については、「造船・舶用工業分野特定技能 1 号試験 溶接 実技試験実施要領」をご覧ください。

実技試験免除となる条件

実技試験の試験内容を承認範囲に含む日本海事協会の有効な溶接技量資格持っていると、実技試験が免除されます。

申し込み方法

日本海事協会のホームページから受験申請書をダウンロードして、必要事項を記入し、顔写真
及び本人確認書類とともにメールに添付して送付してください。

日本海事協会ホームページ👉https://www.classnk.or.jp/hp/ja/authentication/evaluation/index.html
申請書送付先👉ssw_et@classnk.or.jp

まとめ

今回は集合形式での試験開催の案内となります。
本日(2022年11月30日)17時が締め切りとなっておりますので、お早めにお申し込みください!

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

★試験案内★建設分野特定技能1号技能評価試験【土工】2023年1月開催

一般社団法人 建設技能人材機構より、建設分野特定技能1号評価試験【左官】の詳細が発表されたのでご紹介します。

試験実施予定の最新情報や詳細につきましては、一般社団法人 のウェブサイトでご確認ください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構

以下、JAC 建設技能人材機構からの要約となります。

土工とは

土工(どこう)は、土木作業員および建築作業員通称で、建築工事および土木工事土工事や地業に関わる者に対して用いられる。土木工事[注 1] において作業員は、必要に応じて、自身の職能技能の他に異なる職種の技能を身につけた者である多能工と専門機械工に2極化しつつある。この隙間を埋める形で雑役として土工が存在する。建築においては、基礎工事、杭工事、擁壁工事および間知石積工事などで土工が専門分業化している。

試験概要

本試験は、国交省が定める「建設分野特定技能1号技能評価試験実施要領」に基づき、特定技能1号外国人として必要な技能水準を満たしているかを判定するものです。

試験区分:土工【愛知県】

試験日令和5年1月16日㈪および17日㈫
※両日ともに受験することは出来ません。希望する1日のみ受験できます。
※申込数が少ない場合、どちらか1日のみの開催となる事があります。
集合時間新型コロナ対策として、集合時間は受験者ごとに異なります。
定員両日それぞれ80名、2日間合計で160名
※定員を上回った場合、受験できないことがあります。
実施方法学科試験…CBT(コンピュータ・ベースド・テスティング)方式
実技試験…作業試験・判断試験等から職種毎に定める
試験会場キャタピラー教習所(株) 東海教習センター 豊橋教習所
愛知県豊橋市二川町字川田 23-1
試験時間学科試験…60分 実技試験…職種毎に定める
受験料2,000 円 ※受験会場にて現金で集めます。
受付期間令和4年12月6日㈫〜12月20日㈫正午12時まで

詳細はコチラ👉建設分野特定技能1号評価試験 受験案内【PDF】(一社)建設技能人材機構

テキスト・サンプル問題・実技試験問題(現在予定されている職種のみ)

(一社)建設技能人材機構のウェブサイトに掲載されているテキスト・サンプル問題・実技試験問題です。【PDF】

旧区分

土工テキスト学科サンプル問題実技試験問題
左官テキスト学科サンプル問題実技試験問題
建設機械施工テキスト学科サンプル問題実技試験問題

新区分

土木学科テキスト1
学科テキスト2
学科テキスト3
学科テキスト4
学科サンプル問題
実技サンプル問題
実技テキスト5
実技テキスト6
実技テキスト7
建築学科テキスト1
学科テキスト2
学科テキスト3
学科テキスト4
学科サンプル問題
実技サンプル問題
実技テキスト5
実技テキスト6
実技テキスト7
ライフライン・設備学科テキスト1
学科テキスト2
学科テキスト3
学科テキスト4
学科サンプル問題
実技サンプル問題
実技テキスト5
実技テキスト6
実技テキスト7

実技試験問題は、事前に公開されています。

試験範囲および実技試験問題についての詳細は、(一社)建設技能人材機構のHPを参照してください。

👉「建設分野特定技能1号評価試験情報と申込み」(一社)建設技能人材機構

受験申込から合格証明書受領までの流れ

受験者の方は、マイページの登録が必要となります。

流れの詳細はコチラ👉「試験申込みから合格証明書受領までの流れ」(一社)建設技能人材機構

今後の試験実施予定

2022年11月28日現在、上記以外で実施が予定されている試験は以下の通りです。

※詳細は未定の物もあります。

実施日場所職種
令和5年2月1・2日日本(北海道)土木/建築/ライフライン・設備
令和5年2月6・13・20・27日日本(東京都)土木/建築/ライフライン・設備
令和5年2月16・17日日本(千葉県)建設機械施工
令和5年3月6・13・27日日本(東京都)土木/建築/ライフライン・設備
令和5年3月17・18日日本(福岡県)土工
令和5年3月29・30日日本(広島県)土木/建築/ライフライン・設備
令和5年4月3・10・17・24日日本(東京都)土木/建築/ライフライン・設備
令和5年4月13・14日日本(愛知県)土木/建築/ライフライン・設備
令和5年4月20・21日日本(大阪府)土木/建築/ライフライン・設備

試験結果

令和4年9月、10月、11月の試験結果はこちら

試験日実施場所職種受験者数合格者数合格率
令和4年9月8日日本(東京都)コンクリート圧送2150%
令和4年9月12日日本(宮城県)土工763343%
令和4年9月13日日本(宮城県)土工281346%
令和4年9月22日日本(東京都)海洋土木工9778%
令和4年10月1日日本(東京都)吹付ウレタン断熱11545%
令和4年11月10日日本(東京都)コンクリート圧送200%
令和4年11月17日日本(千葉県)土工722231%
令和4年11月18日日本(千葉県)土工662639%

受付期間中の試験

試験区分:土木/建築/ライフライン・設備【東京都・大阪府】

試験区分:左官【愛知県】

まとめ

2022年11月28日現在で発表されている試験情報は、以上となります。

試験の最新情報や詳細につきましては、一般社団法人 建設技能人材機構のウェブサイトでご確認ください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構

CBT操作の体験なども出来ます!👉「CBT操作体験版」一般社団法人 建設技能人材機

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構

★試験案内★建設分野特定技能1号技能評価試験【左官】2022年12月開催

一般社団法人 建設技能人材機構より、建設分野特定技能1号評価試験【左官】の詳細が発表されたのでご紹介します。

試験実施予定の最新情報や詳細につきましては、一般社団法人 のウェブサイトでご確認ください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構

以下、JAC 建設技能人材機構からの要約となります。

左官とは

左官(さかん)とは、建物土塀などを、こてを使って塗り仕上げる仕事、またそれを専門とする職種のこと。

試験概要

本試験は、国交省が定める「建設分野特定技能1号技能評価試験実施要領」に基づき、特定技能1号外国人として必要な技能水準を満たしているかを判定するものです。

試験区分:左官【東京都】

試験日令和4年12月21日㈬
集合時間新型コロナ対策として、集合時間は受験者ごとに異なります。
定員20名
※申込みは先着順に内容を確認して、受け付けします。
※定員となった時点で、申込み受付を締め切ります。
実施方法学科試験…CBT(コンピュータ・ベースド・テスティング)方式
実技試験…作業試験・判断試験等から職種毎に定める
試験会場東京都立城東職業能力開発センター
東京都足立区綾瀬 5-6-1
試験時間学科試験…60分 実技試験…職種毎に定める
受験料2,000 円 ※受験会場にて現金で集めます。
受付期間令和4年11月15日㈫〜12月1日㈭正午12時まで

詳細はコチラ👉左官受験案内【PDF】(一社)建設技能人材機構

テキスト・サンプル問題・実技試験問題(現在予定されている職種のみ)

(一社)建設技能人材機構のウェブサイトに掲載されているテキスト・サンプル問題・実技試験問題です。【PDF】

旧区分

土工テキスト学科サンプル問題実技試験問題
左官テキスト学科サンプル問題実技試験問題
建設機械施工テキスト学科サンプル問題実技試験問題

新区分

土木学科テキスト1
学科テキスト2
学科テキスト3
学科テキスト4
学科サンプル問題
実技サンプル問題
実技テキスト5
実技テキスト6
実技テキスト7
建築学科テキスト1
学科テキスト2
学科テキスト3
学科テキスト4
学科サンプル問題
実技サンプル問題
実技テキスト5
実技テキスト6
実技テキスト7
ライフライン・設備学科テキスト1
学科テキスト2
学科テキスト3
学科テキスト4
学科サンプル問題
実技サンプル問題
実技テキスト5
実技テキスト6
実技テキスト7

実技試験問題は、事前に公開されています。

試験範囲および実技試験問題についての詳細は、(一社)建設技能人材機構のHPを参照してください。

👉「建設分野特定技能1号評価試験情報と申込み」(一社)建設技能人材機構

受験申込から合格証明書受領までの流れ

受験者の方は、マイページの登録が必要となります。

流れの詳細はコチラ👉「試験申込みから合格証明書受領までの流れ」(一社)建設技能人材機構

今後の試験実施予定

2022年11月26日現在、上記以外で実施が予定されている試験は以下の通りです。

※詳細は未定の物もあります。

実施日場所職種
令和5年1月16・17日日本(愛知県)土工
令和5年2月1・2日日本(北海道)土木/建築/ライフライン・設備
令和5年2月6・13・20・27日日本(東京都)土木/建築/ライフライン・設備
令和5年2月16・17日日本(千葉県)建設機械施工
令和5年3月6・13・27日日本(東京都)土木/建築/ライフライン・設備
令和5年3月17・18日日本(福岡県)土工
令和5年3月29・30日日本(広島県)土木/建築/ライフライン・設備
令和5年4月3・10・17・24日日本(東京都)土木/建築/ライフライン・設備
令和5年4月13・14日日本(愛知県)土木/建築/ライフライン・設備
令和5年4月20・21日日本(大阪府)土木/建築/ライフライン・設備

試験結果

令和4年8月、9月、10月、11月の試験結果はこちら

試験日実施場所職種受験者数合格者数合格率
令和4年8月5日日本(静岡県)鉄筋継手412766%
令和4年8月10日日本(東京都)保温保冷1417%
令和4年8月31日日本(東京都)電気通信572646%
令和4年9月8日日本(東京都)コンクリート圧送2150%
令和4年9月12日日本(宮城県)土工763343%
令和4年9月13日日本(宮城県)土工281346%
令和4年9月22日日本(東京都)海洋土木工9778%
令和4年10月1日日本(東京都)吹付ウレタン断熱11545%
令和4年11月10日日本(東京都)コンクリート圧送200%
令和4年11月17日日本(千葉県)土工722231%
令和4年11月18日日本(千葉県)土工662639%

受付期間中の試験

試験区分:土木/建築/ライフライン・設備【東京都・大阪府】

まとめ

2022年11月26日現在で発表されている試験情報は、以上となります。

試験の最新情報や詳細につきましては、一般社団法人 建設技能人材機構のウェブサイトでご確認ください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構

CBT操作の体験なども出来ます!👉「CBT操作体験版」一般社団法人 建設技能人材機

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構

★試験案内★建設分野特定技能1号技能評価試験【土木/建築/ライフライン・設備】2022年12月・2023年1月開催

一般社団法人 建設技能人材機構より、建設分野特定技能1号評価試験【土木/建築/ライフライン・設備】の詳細が発表されたのでご紹介します。

試験実施予定の最新情報や詳細につきましては、一般社団法人 のウェブサイトでご確認ください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構

以下、JAC 建設技能人材機構からの要約となります。

試験概要

本試験は、国交省が定める「建設分野特定技能1号技能評価試験実施要領」に基づき、特定技能1号外国人として必要な技能水準を満たしているかを判定するものです。

試験区分:土木/建築/ライフライン・設備

※複数区分を受験することは出来ません。希望する1区分のみ受験できます。

12月開催①【試験会場:東京都】

試験日令和4年12月12日㈪および 19日㈪
※両日ともに受験することは出来ません。希望する一日のみ受験できます。
集合時間新型コロナ対策として、集合時間は受験者ごとに異なります。
定員両日各50名、2日間合計100名
※定員を上回った場合、受験できないことがあります。
実施方法学科試験…CBT(コンピュータ・ベースド・テスティング)方式
実技試験…作業試験・判断試験等から職種毎に定める
試験会場一般社団法人 建設技能人材機構 テストオフィス
東京都港区虎ノ門3-7-10 ランディック虎ノ門ビル8階
試験時間学科試験…60分 実技試験…職種毎に定める
受験料2,000 円 ※受験会場にて現金で集めます。
受付期間12月12日試験の申込み:令和4年11月14日㈪〜11月28日㈪正午12時まで
12月19日試験の申込み:令和4年11月14日㈪〜12月2日㈮正午12時まで

詳細はコチラ👉土木、建築、ライフライン・設備・受験案内【PDF】(一社)建設技能人材機構

1月開催①【試験会場:大阪府】

試験日令和5年1月12日㈭、 13日㈮
※両日ともに受験することは出来ません。希望する一日のみ受験できます。
集合時間新型コロナ対策として、集合時間は受験者ごとに異なります。
定員両日各80名、2日間合計160名
※定員を上回った場合、受験できないことがあります。
実施方法学科試験…CBT(コンピュータ・ベースド・テスティング)方式
実技試験…作業試験・判断試験等から職種毎に定める
試験会場公益財団法人 大阪産業局 マイドームおおさか 第 1・第 2 会議室
大阪市中央区本町橋 2 番 5 号
試験時間学科試験…60分 実技試験…職種毎に定める
受験料2,000 円 ※受験会場にて現金で集めます。
受付期間令和4年11月29日㈫〜12月13日㈫正午12時まで

詳細はコチラ👉土木、建築、ライフライン・設備・受験案内【PDF】(一社)建設技能人材機構

1月開催②【試験会場:東京都】

試験日令和5年1月23日㈪、30日㈪
※両日ともに受験することは出来ません。希望する一日のみ受験できます。
集合時間新型コロナ対策として、集合時間は受験者ごとに異なります。
定員両日各80名、2日間合計160名
※定員を上回った場合、受験できないことがあります。
実施方法学科試験…CBT(コンピュータ・ベースド・テスティング)方式
実技試験…作業試験・判断試験等から職種毎に定める
試験会場一般社団法人 建設技能人材機構 テストオフィス
東京都港区虎ノ門3-7-10 ランディック虎ノ門ビル8階
試験時間学科試験…60分 実技試験…職種毎に定める
受験料2,000 円 ※受験会場にて現金で集めます。
受付期間1月23日試験の申込み:令和4年11月29日㈫〜12月23日㈮正午12時まで
1月30日試験の申込み:令和4年11月29日㈫〜令和5年1月11日㈬正午12時まで

詳細はコチラ👉土木、建築、ライフライン・設備・受験案内【PDF】(一社)建設技能人材機構

テキスト・サンプル問題・実技試験問題(現在予定されている職種のみ)

(一社)建設技能人材機構のウェブサイトに掲載されているテキスト・サンプル問題・実技試験問題です。【PDF】

旧区分

土工テキスト学科サンプル問題実技試験問題
左官テキスト学科サンプル問題実技試験問題
建設機械施工テキスト学科サンプル問題実技試験問題

新区分

土木学科テキスト1
学科テキスト2
学科テキスト3
学科テキスト4
学科サンプル問題
実技サンプル問題
実技テキスト5
実技テキスト6
実技テキスト7
建築学科テキスト1
学科テキスト2
学科テキスト3
学科テキスト4
学科サンプル問題
実技サンプル問題
実技テキスト5
実技テキスト6
実技テキスト7
ライフライン・設備学科テキスト1
学科テキスト2
学科テキスト3
学科テキスト4
学科サンプル問題
実技サンプル問題
実技テキスト5
実技テキスト6
実技テキスト7

実技試験問題は、事前に公開されています。

試験範囲および実技試験問題についての詳細は、(一社)建設技能人材機構のHPを参照してください。

👉「建設分野特定技能1号評価試験情報と申込み」(一社)建設技能人材機構

受験申込から合格証明書受領までの流れ

受験者の方は、マイページの登録が必要となります。

流れの詳細はコチラ👉「試験申込みから合格証明書受領までの流れ」(一社)建設技能人材機構

今後の試験実施予定

2022年11月25日現在、上記以外で実施が予定されている試験は以下の通りです。

※詳細は未定の物もあります。

実施日場所職種
令和4年12月21日日本(東京都)左官
令和5年1月16・17日日本(愛知県)土工
令和5年2月1・2日日本(北海道)土木/建築/ライフライン・設備
令和5年2月6・13・20・27日日本(東京都)土木/建築/ライフライン・設備
令和5年2月16・17日日本(千葉県)建設機械施工
令和5年3月6・13・27日日本(東京都)土木/建築/ライフライン・設備
令和5年3月17・18日日本(福岡県)土工
令和5年3月29・30日日本(広島県)土木/建築/ライフライン・設備
令和5年4月3・10・17・24日日本(東京都)土木/建築/ライフライン・設備
令和5年4月13・14日日本(愛知県)土木/建築/ライフライン・設備
令和5年4月20・21日日本(大阪府)土木/建築/ライフライン・設備

試験結果

令和4年8月、9月、10月、11月の試験結果はこちら

試験日実施場所職種受験者数合格者数合格率
令和4年8月5日日本(静岡県)鉄筋継手412766%
令和4年8月10日日本(東京都)保温保冷1417%
令和4年8月31日日本(東京都)電気通信572646%
令和4年9月8日日本(東京都)コンクリート圧送2150%
令和4年9月12日日本(宮城県)土工763343%
令和4年9月13日日本(宮城県)土工281346%
令和4年9月22日日本(東京都)海洋土木工9778%
令和4年10月1日日本(東京都)吹付ウレタン断熱11545%
令和4年11月10日日本(東京都)コンクリート圧送200%
令和4年11月17日日本(千葉県)土工722231%
令和4年11月18日日本(千葉県)土工662639%

まとめ

2022年11月25日現在で発表されている試験情報は、以上となります。

試験の最新情報や詳細につきましては、一般社団法人 建設技能人材機構のウェブサイトでご確認ください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構

CBT操作の体験なども出来ます!👉「CBT操作体験版」一般社団法人 建設技能人材機

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構

一軒家への引っ越し🏠

都会から離れた、静かな地域にある老人ホームで働く子たちは
この一軒家で一緒に住んでいます。

2階建ての広い一軒家

キッチンは二箇所あります。

日本に来たばかりでも、みんなと一緒に住めば楽しい!

リフォーム済、オシャレな格子戸もあって
日本式の住宅を体験しながらの日々です。

広いキッチンでする料理も楽しい!

掃除やゴミ捨て当番も決めます

部屋は和室も洋室もあります。

広い自転車置き場は屋根付き!

同郷の友達と楽しく過ごしてください。

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

特定技能2名の在留許可が下りました!

先日、NES協同組合を通して、ミャンマーの特定技能外国人2人の在留許可が下りました。

慣れない土地での仕事は大変だと思いますが、日本で安心して過ごせる様、サポートを続けて行きます。

NES協同組合は登録支援機関として、特定技能外国人のビザ申請などの支援をしています!

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

特定技能の定期報告って?必要書類や内容を解説!

特定技能外国人を雇っている企業と登録支援機関は、3ヶ月に1回義務付けられている定期報告があります。
今回はその定期報告について解説していきます!

特定技能の定期報告とは

特定技能所属機関(受入企業)、登録支援機関、それぞれ四半期(3ヶ月)に1回提出しなければならない書類があります。
届出期間や提出する書類について説明していきます!

届出期間

定期届出は、四半期に1回と定められています。

①第1四半期…1月1日から3月31日(提出期間:4月1日〜4月15日まで)
②第2四半期…4月1日から6月30日(提出期間:7月1日〜7月15日まで)
③第3四半期…7月1日から9月30日(提出期間:10月1日〜10月15日まで)
④第4四半期…10月1日から12月31日(提出期間:翌年1月1日〜1月15日まで)

上記届出期間に在籍していた特定技能外国人に関しての提出の義務があります。
実際仕事をしているしていないに関わらず、たとえ1日だけでも在籍していた場合は、必ず定期届出を提出しなくてはいけません。

例えば、特定技能外国人を5人雇っている企業で、9月に1人の特定技能外国人が退職する場合、
第3四半期では5名、第4四半期では4名の届出が必要です。

慣れていない時や人数が多い場合、書類の作成に時間がかかります。
遅れる事なく提出できるよう、早めの準備が必要ですね。

特定技能所属機関(受入企業)が提出する書類

特定技能所属機関(受入企業)が提出する書類は以下となります。

必須書類

①受入れ・活動状況に係る届出書
②特定技能外国人の受入れ状況・報酬の支払状況
③賃金台帳の写し

任意書類

①報酬支払証明書(参考様式第5-7号)
②理由書

それぞれ詳しく見ていきましょう!

必須書類①受入れ・活動状況に係る届出書

様式はコチラ👉受入れ・活動状況に係る届出書【Word】(参考様式第3-6号)

この書類には特定技能所属機関の情報や、期間中に受け入れていた特定技能外国人などの人数、
受入れに要した費用の額やその内訳などを記載します。

安全衛生や雇用保険、税金などの項目もあります。

最下段に署名が必要です。
署名は、特定技能所属機関の役職員であって,実際に届出書を作成した方が署名をしてください。
※印字や社判の押印のみは不可

必要書類②特定技能外国人の受入れ状況・報酬の支払状況

様式はコチラ👉特定技能外国人の受入れ状況・報酬の支払状況【Excel】参考様式第3-6号(別紙)

期間中に受け入れていた特定技能外国人の氏名、生年月日、住所などの個人情報、
活動日数や賃金の支給総額などを記入します。

働く事業所単位ではなく、法人全体で1部作成します。
様式は12名までの記入が可能ですが、人数が多い場合2枚目のシートを編集して提出します。

必要書類③賃金台帳の写し(特定技能外国人、比較対象日本人)

期間中に受け入れていた全ての特定技能外国人の賃金台帳と、比較対象日本人の賃金台帳も必要となります。

任意書類①報酬支払証明書(参考様式第5-7号)

様式はコチラ👉報酬支払証明書(参考様式第5-7号)【Word】

報酬の支払を現金払いにしている場合は、対象となる特定技能外国人全員分を提出します。

特定技能外国人の署名も必要となります。

任意書類②理由書

届出期間内に届出ができなかった場合、その理由を記載した理由書を報告書と同時に提出します。
また、状況説明などが必要な場合も、理由書を提出します。

形式に決まりはないので、作りやすい形で問題ありません。

一例:
特定技能外国人に係る社会保険及び雇用保険の被保険者資格取得手続を行っていない
→当該特定技能外国人の身分事項及び手続が未了である理由について説明

特定技能外国人又は特定技能所属機関に関する保険料又は税の納付を行っていない場合
→納付を行っていない保険料の種類又は税目、納付を行っていない事務所名等と理由を説明

登録支援機関が提出する書類

特定技能所属機関(受入企業)の書類とは別に、特定技能外国人支援計画のすべてを登録支援機関に委託している場合、
登録支援機関が提出する書類があります。

必須書類

①支援実施状況に係る届出書(参考様式第3-7号)
②1号特定技能外国人支援対象者名簿(参考様式第3-7号(別紙)
③定期面談報告書(1号特定技能外国人用)(参考様式第5-5号)
④定期面談報告書(監督者用)(参考様式第5-6号)

任意書類

①相談記録書(参考様式第5-4号)
②転職支援実施報告書(参考様式第5-12号)
③支援未実施に係る理由書(参考様式5-13号)

それぞれ詳しく見ていきましょう。

必要書類①支援実施状況に係る届出書(参考様式第3-7号)

様式はコチラ👉支援実施状況に係る届出書(参考様式第3-7号)【Word】

特定技能外国人支援計画書の内容で、期間中に実施予定となっている支援について全て実施したか、していないかを記入します。
1人でも実施予定になっている支援が実施出来ていない場合、「1号特定技能外国人支援計画書において当該四半期中に実施予定となっている支援について、実施していない支援がある」にチェックを入れます。

誰が、どの支援が実施していないかは、次の別紙に記入します。

期間中に実施する予定がない支援は、報告対象外です。※帰国対応など

最下段に書類を作成した人の署名が必要です。

必要書類②1号特定技能外国人支援対象者名簿(参考様式第3-7号(別紙) )

様式はコチラ👉1号特定技能外国人支援対象者名簿(参考様式第3-7号(別紙) )【Word】

1号特定技能外国人支援対象者全員の氏名、性別、生年月日、国籍、在留カード番号、住所、支援実施状況を記入します。

未実施の項目がある場合、任意書類③支援未実施に係る理由書(参考様式5-13号)の提出が必要です。

必要書類③定期面談報告書(1号特定技能外国人用)(参考様式第5-5号)

様式はコチラ👉定期面談報告書(1号特定技能外国人用)(参考様式第5-5号)【Word】

特定技能外国人に対する定期面談の報告書です。
氏名や所属機関の名称、面談の結果などを記入します。

同じ内容が複数人いる場合、氏名の部分に「別紙のとおり」と記入し
様式自由の特定技能外国人リストを別紙として提出します。

必要書類④定期面談報告書(監督者用)(参考様式第5-6号)

様式はコチラ👉定期面談報告書(監督者用)(参考様式第5-6号)【Word】

特定技能所属機関の監督者に対する定期面談の報告書です。
氏名や所属部署、面談の結果などを記入します。

任意書類①相談記録書(参考様式第5-4号)

様式はコチラ👉相談記録書(参考様式第5-4号)【Word】

特定技能外国人より相談があった場合、その内容と対応を記入して提出します。

任意書類②転職支援実施報告書(参考様式第5-12号)

様式はコチラ👉転職支援実施報告書(参考様式第5-12号)【Word】

「非自発的離職時の転職支援」の資料として転職支援実施報告書を添付する場合はこちらの報告書を提出します。

任意書類③支援未実施に係る理由書(参考様式5-13号)

様式はコチラ👉支援未実施に係る理由書(参考様式5-13号)【Word】

実施予定の支援について期間内に実施できなかった場合に、この理由書を提出します。

定期報告の必要書類一覧表

出入国在留管理局のHPには、特定技能所属機関の定期報告で必要な書類の一覧表が公開されています。

コチラ👉特定技能所属機関(受入れ企業・事業主の方)による定期届出 提出資料一覧表

登録支援期間に支援のすべてを委託している場合、一部を委託している場合で
受入企業が提出する書類、登録支援期間が提出する書類が変わりますのでご注意ください。

チェックリストもあるので、この一覧表を見ながら準備をすることで
書類の不備なども防ぐ事ができます。

提出方法

定期届出の提出方法は、特定技能所属機関を管轄する地方出入国在留管理局・支局へ提出します。

直接窓口に持っていく方法だけではなく、郵送やインターネットによる電子届出も可能です。

郵送の場合の注意点

郵送で定期届出を行う場合、身分証明書のコピーを同封する必要があります。

また、封筒の表面に朱書きで「特定技能届出書在中」など、中身が届出書類とわかる様に記載します。

よくある質問

出入国在留管理局のHPに、よくある質問がまとめられています。

👉特定技能所属機関からの定期届出に関連してお問合せの多い事項について(Q&A)【PDF】

この書類は提出するべき?
ここはどう記入したらいい?

そんな疑問が出た時は、このQ&Aが参考になります。

一例:
Q:
「生活オリエンテーション」について実施した場合、生活オリエンテーションについては、どのように報告すれば良いでしょうか。

A:
生活オリエンテーションを実施した場合、生活オリエンテーションの確認書を作成する必要があります(特定技能外国人の署名必須)
なお、生活オリエンテーションの確認書は、届出に添付して提出する必要はありませんが、特定技能所属機関の事務所で保管してください(支援の全部の実施を登録支援機関に委託していた場合、生活オリエンテーションの確認書は登録支援機関が保管することになります。)。

まとめ

この定期届出を提出しない場合や嘘などがあった場合に、罰則の対象となります。

3ヶ月に一度と頻度は多いですが、決まった書類を作成し提出するだけなので
何が必要なのか、書類作成にどの程度時間がかかるのかが分かってしまえば
それほど大変な作業ではありません。

紹介した様式は変更される事がありますので、新しい報告書作成する際には
出入国在留管理局のHPで最新版をダウンロードしてください。

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:
特定技能所属機関による受入れ・活動状況に係る届出(出入国在留管理局)
特定技能所属機関による支援実施状況に係る届出(出入国在留管理局)

最近の記事

  1. 【特定技能】ミャンマー🇲🇲より2名到着🛩
  2. 特定技能11名、技能実習生5名の在留許可が下りました!🇻🇳
  3. 【技能実習制度の新制度】育成就労制度とは?転職や特定技能への移行条件【出入国在留管理局】
  4. 【ニュース】自民、「育成就労」創設を了承 技能実習法と入管難民法の改正案【デイリー】
  5. ★試験案内★ 日本語能力試験・JLPT【2024年開催】
  6. 【ニュース】特定技能、5年間で最大82万人受け入れ見込み【毎日新聞】
PAGE TOP