2022年10月
★試験案内★建設分野特定技能1号技能評価試験【土工】2022年11月開催
一般社団法人 建設技能人材機構より、建設分野特定技能1号評価試験【土工】の詳細が発表されたのでご紹介します。
試験実施予定の最新情報や詳細につきましては、一般社団法人 のウェブサイトでご確認ください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構
以下、JAC 建設技能人材機構からの要約となります。
土工とは
土工(どこう)は、土木作業員および建築作業員の通称で、建築工事および土木工事の土工事や地業に関わる者に対して用いられる。土木工事[注 1] において作業員は、必要に応じて、自身の職能・技能の他に異なる職種の技能を身につけた者である多能工と専門機械工に2極化しつつある。この隙間を埋める形で雑役として土工が存在する。建築においては、基礎工事、杭工事、擁壁工事および間知石積工事などで土工が専門分業化している。
試験概要
本試験は、国交省が定める「建設分野特定技能1号技能評価試験実施要領」に基づき、特定技能1号外国人として必要な技能水準を満たしているかを判定するものです。
試験区分:土工【東京都】
試験日 | 令和4年11月17日㈭・18日㈮ |
集合時間 | 新型コロナ対策として、集合時間は受験者ごとに異なります。 |
定員 | 両日各80名、2日間合計160名 ※定員を上回った場合、受験できないことがあります。 |
実施方法 | 学科試験…CBT(コンピュータ・ベースド・テスティング)方式 実技試験…作業試験・判断試験等から職種毎に定める |
試験会場 | キャタピラー教習所(株) 東関東教習センター 千葉県柏市十余二 313 |
試験時間 | 学科試験…60分 実技試験…職種毎に定める |
受験料 | 2,000 円 ※受験会場にて現金で集めます。 |
受付期間 | 令和4年10月17日㈪〜10月31日㈪正午12時まで |
詳細はコチラ👉土工・受験案内【PDF】(一社)建設技能人材機構
テキスト・サンプル問題・実技試験問題(現在予定されている職種のみ)
(一社)建設技能人材機構のウェブサイトに掲載されているテキスト・サンプル問題・実技試験問題です。【PDF】
土工 | テキスト | 学科サンプル問題 | 実技試験問題 |
コンクリート圧送 | テキスト1 テキスト2 テキスト3 テキスト4 テキスト5 | 学科サンプル問題 | 実技試験問題 |
左官 | テキスト | 学科サンプル問題 | 実技試験問題 |
建設機械施工 | テキスト | 学科サンプル問題 | 実技試験問題 |
実技試験問題は、事前に公開されています。
試験範囲および実技試験問題についての詳細は、(一社)建設技能人材機構のHPを参照してください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験情報と申込み」(一社)建設技能人材機構
受験申込から合格証明書受領までの流れ
受験者の方は、マイページの登録が必要となります。
流れの詳細はコチラ👉「試験申込みから合格証明書受領までの流れ」(一社)建設技能人材機構
今後の試験実施予定
2022年10月26日現在、上記以外で実施が予定されている試験は以下の通りです。
※詳細は未定の物もあります。
実施日 | 場所 | 職種 |
令和4年12月21日 | 日本(東京都) | 左官 |
令和5年1月16・17日 | 日本(愛知県) | 土工 |
令和5年2月16・17日 | 日本(千葉県) | 建設機械施工 |
令和5年3月17・18日 | 日本(福岡県) | 土工 |
試験結果
令和4年8月、9月、10月の試験結果はこちら
試験日 | 実施場所 | 職種 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
令和4年8月5日 | 日本(静岡県) | 鉄筋継手 | 41 | 27 | 66% |
令和4年8月10日 | 日本(東京都) | 保温保冷 | 14 | 1 | 7% |
令和4年8月31日 | 日本(東京都) | 電気通信 | 57 | 26 | 46% |
令和4年9月8日 | 日本(東京都) | コンクリート圧送 | 2 | 1 | 50% |
令和4年9月12日 | 日本(宮城県) | 土工 | 76 | 33 | 43% |
令和4年9月13日 | 日本(宮城県) | 土工 | 28 | 13 | 46% |
令和4年9月22日 | 日本(東京都) | 海洋土木工 | 9 | 7 | 78% |
令和4年10月1日 | 日本(東京都) | 吹付ウレタン断熱 | 11 | 5 | 45% |
まとめ
2022年10月26日現在で発表されている試験情報は、以上となります。
試験の最新情報や詳細につきましては、一般社団法人 建設技能人材機構のウェブサイトでご確認ください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構
CBT操作の体験なども出来ます!👉「CBT操作体験版」一般社団法人 建設技能人材機
NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!
★試験案内★国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)【2022年11月・12月・2023年1月実施分】(2022年10月26日現在)
国際交流基金より公表されている情報です。
国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)の、2022年10月26日現在に公表されている試験スケジュールについて紹介します。
最新情報や詳細につきましては、国際交流基金のウェブサイトでご確認ください。
👉「国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)」国際交流基金日本語基礎テスト
国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)とは
働くために来日する外国人が、日本の生活場面でのコミュニケーションに必要な日本語能力を測定し、「ある程度日常会話ができ、生活に支障がない程度の能力」があるかどうかを判定する事を目的としたテストです。
特定技能外国人に求められる日本語能力水準の一つが「国際交流基金日本語基礎テスト合格」です。
詳細はこちら👉「JFT-Basicとは」国際交流基金
テストの対象
このテストは、日本語を母語としない外国人を対象とします。
その中でも、主として就労のために来日する外国人を対象としています。
テストの形式
コンピューター・ベースト・テスティング(CBT: Computer Based Testing)方式により行われます。
各国のテスト会場でコンピューターを使用して出題、解答します。
ブースで、コンピューターの画面に表示される問題やヘッドフォンに流れる音声をもとに、画面上で解答します。
テストの構成
「文字と語彙」「会話と表現」「聴解」「読解」の4セクションで構成されています。
文字と語彙(約12問) | 生活場面で使用される日本語の文字が読めるか、基本的な語彙を持ち、使えるかを測る。 |
会話と表現(約12問) | 生活場面の会話に必要な文法や表現を使えるかを測る。 |
聴解(約12問) | 生活場面において、会話や指示などを聞いて、理解できるかを測る。 |
読解(約12問) | 生活場面において、手紙や掲示、説明などを読んで、理解できるかを測る。 |
テストの構成に関する詳細はこちら👉「テストの構成」国際交流基金
試験時間
約60分です。セクションごとの解答制限時間はありません。
受験料
国内での受験と、海外での受験では受験料が異なります。
日本 | 7,000円 |
カンボジア | USD 22 |
インドネシア | IDR 400,000 |
モンゴル | MNT 78,000 |
フィリピン | PHP 1,500 |
タイ | THB 1,000 |
ネパール | NPR 3,196 |
スリランカ | LKR 6,300 |
ミャンマー | USD 22 |
インド | INR 2,100 |
ウズベキスタン | USD 31 |
サンプル問題
国際交流基金日本語基礎テストのウェブサイトでは、サンプル問題を公開されています。
詳細はこちら👉「サンプル問題」国際交流基金
学習のヒント
国際交流基金日本語基礎テストのウェブサイトでは、JFT-Basic受験準備に役立つ教材が紹介されています。
ダウンロード形式のテキストや、スマートフォンからでも利用出来るオンラインコースやアプリなど、様々な教材が紹介されています。
すべて無料で利用できます。
詳細はこちら👉「学習のヒント」国際交流基金
試験スケジュール
日本国内・海外での受験が可能です。
住んでいる国とは別の国での受験予約を行うことは可能です。
ただし、各会場での説明や注意事項、規約の確認等は、会場国の言語か英語で行われ、その他の言語での対応はできません。
国内試験【2022年11月・12月、2023年1月実施分】
試験は47都道府県で実施されます。
現在、2023年1月13日までのスケジュールが発表されております。
海外試験【2022年11月・12月、2023年1月実施分】
2022年10月26日現在、フィリピン・カンボジア・ネパール・インドネシア・タイ・モンゴルの6ヶ国での実施が予定されております。
2023年1月15日までのスケジュールが発表されております。
受験手続きの流れ
専用の予約受付サイトから受験を申し込みます。
個人受験予約はこちら👉「個人受験予約の流れ」国際交流基金
団体受験予約はこちら👉「団体受験予約の流れ」国際交流基金
※日本で受験する場合、団体での受験予約はできませんが、企業や団体がまとめて購入することは可能です。
※一部の国では団体受験予約を受け付けていない場合があります。
まとめ
2022年10月26日現在で発表されている試験情報は、以上となります。
最新情報や詳細につきましては、国際交流基金のウェブサイトでご確認ください。
👉「国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)」国際交流基金日本語基礎テスト
NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!
特定技能・分野別運用方針「⑨航空分野」
特定技能外国人の雇用が可能な業種は、国が特定産業分野に指定した12業種になります。
全ての分野共通の基準とは別に、それぞれの分野で固有の基準が設けられています。
では、業種別に詳細を確認していきましょう!
今回は「航空分野」の基準について紹介します。
航空分野の現状
航空分野(空港グランドハンドリング及び航空機整備)は、近年の訪日外国人旅行者数の増加に伴い、人手不足が深刻化。今後、訪日外国人旅行者数の政府目標(2020年4,000万人、2030年6,000万人)に向けた国際線旅客のさらなる増加等から、人員不足がボトルネックとなることが懸念されています。
このような人手不足解消に向けて、航空分野では様々な取組を行っております。
生産性向上の為の取組
業務のマルチタスク化、IT技術や新型機器の導入による作業の効率化、シミュレーターによる支援車両操作訓練の導入等による人材育成の効率化、新型航空機の導入による作業工数の縮減等。
国内人材確保の為の取組
賃金水準の改善や諸手当の拡充等の処遇の改善の取組が進んでいるほか、公休日数の引上げ、育児休業制度の拡充、継続雇用の拡大等の労働条件や職場環境の改善により、新規雇用の増加、若年離職者の抑制、高齢層の活用等。
上記の様な取組を最大限行ってもなお、人手不足は解消されておりません。
特定技能「航空分野」の基準
航空分野における基準や業務内容、特定技能外国人に求められる水準についてご紹介します!
雇用形態について
特定技能外国人を「航空分野」で雇用する方法は、直接雇用のみとなります。
※派遣による受け入れは認められておりません。
受け入れ人数について
航空分野では、受入れ機関ごとの受入れ人数に制限はありません。
特定技能外国人が従事する業務内容について
1号特定技能外国人が「航空分野」で従事する業務内容は、以下になります。
①空港グランドハンドリング
・航空機地上走行支援業務
・手荷物・貨物取扱業務
・手荷物・貨物の搭降載取扱業務
・航空機内外の清掃整備業務
②航空機整備
・運航整備
・機体整備
・装備品・原動機整備
※資格保持者等の指導者やチームリーダーの下で業務を行います。
同じ業務内容の日本人が、通常従事する事となる関連業務に付随的に従事することは問題ありません。
※専ら関連業務に従事することは認められません。
関連業務の一例:
①事務作業
②作業場所の整理整頓や清掃
③積雪時における作業場所の除雪
技能水準について
特定技能「航空分野」で求められる人材の技能水準は、以下のいずれかを満たしている者となります。
①特定技能評価試験(航空分野:空港グランドハンドリング)に合格
②特定技能評価試験(航空分野:航空機整備)に合格
③技能実習2号を良好に修了(空港グランドハンドリング職種)
「空港グランドハンドリング職種」の技能実習2号を良好に修了した者については、修得した技能と特定技能外国人が従事する業務において要する技能の根幹となる部分に関連性が認められることから、空港グランドハンドリング業務で必要とされる一定の専門性・技能を有し、即戦力となるに足りる相当程度の知識または経験を有するものと評価され、特定技能評価試験(航空分野:空港グランドハンドリング)は免除されます。
特定技能評価試験(航空分野:空港グランドハンドリング)とは
特定技能評価試験(航空分野:空港グランドハンドリング)は、社内資格を有する指導者やチームリーダーの指導・監督の下、空港における航空機の誘導・けん引の補佐、貨物・手荷物の仕分けや荷崩れを起こさない貨物の積付け等ができるレベルであることを確認するものです。
実施方法:筆記試験、実技試験
実施方式:筆記試験…ペーパーテスト形式、真偽法(○×式)、選択法
実技試験…ペーパーテスト形式、選択法、記述法
受験資格:17歳以上
試験科目:筆記試験…
空港グランドハンドリング業務のうちの次に掲げる分野に関し、基礎的な知識を有するとともに、
現場において適切な対応をとるために必要な知識を有することを判定
①ランプエリア内での安全・セキュリティー確保
②貨物のハンドリング ③手荷物のハンドリング ④客室内清掃 ⑤誘導作業
実技試験…
空港グランドハンドリング業務のうちの次に掲げる基本技術に関し、実務能力を有することを判定
① ランプエリア内での安全・セキュリティー確保 ② 貨物のハンドリング
③ 手荷物のハンドリング ④ 客室内清掃
合否基準:筆記試験および実技試験それぞれの正答率が65%以上
詳細はこちら→「特定技能評価試験(航空分野:空港グランドハンドリング)試験案内」公益社団法人日本航空技術協会
特定技能評価試験(航空分野:航空機整備)とは
特定技能評価試験(航空分野:航空機整備)は、整備の基本技術を有し、国家資格整備士等の指導・監督の下、機体や装備品等の整備業務のうち基礎的な作業(簡単な点検や交換作業等)ができるレベルであることを確認するものです。
実施方法:筆記試験、実技試験
実施方式:筆記試験…ペーパーテスト形式
実技試験…作業試験形式
受験資格:17歳以上
試験範囲:筆記試験…
航空機整備業務のうちの次に掲げる3分野に関し、基礎的な知識を有するとともに、
業務遂行に際して適切な対応をとるために必要な知識を有することを判定
①航空機の基本技術(締結、電気計測) ②作業安全・品質 ③航空機概要
実技試験…
航空機整備業務のうちの次に掲げる基本技術に関し、実務能力を有することを判定
①締結 ②電気計測
合否基準:筆記試験および実技試験それぞれの正答率が65%以上
詳細はこちら→「特定技能評価試験(航空分野:航空機整備)試験案内」公益社団法人日本航空技術協会
日本語能力水準について
特定技能「航空分野」で求められる人材の日本語能力水準は、以下になります。
「国際交流基金日本語基礎テスト」または「日本語能力試験(N4以上)」合格
職種・作業の種類にかかわらず、技能実習2号を良好に修了した者は、ある程度日常会話ができ、生活に支障がない程度の日本語能力水準を有する者と評価され、国際交流基金日本語基礎テストおよび日本語能力試験(N4以上)のいずれの試験も免除されます。
航空分野の受け入れ機関にのみ定められている特徴的な基準
特定産業分野14業種の中で、航空分野にのみ定められている特徴的な基準があります。
①空港管理規則に基づく構内営業承認等を受けた事業者であること
②航空法に基づく航空機整備等に係る認定事業場を有する事業者等である事
③航空分野特定技能協議会への加入
では、確認して行きましょう!
①空港管理規則に基づく構内営業承認等を受けた事業者であること
空港グランドハンドリングの業務区分の1号特定技能外国人を受け入れる特定技能所属機関は、空港管理規則(昭和27年運輸省令第44号)第12 条第1項若しくは第12条の2第1項の承認を受けた者(航空法(昭和27 年法律第231号)第100条第1項の許可を受けた者を含む。)若しくは同規則第13条第1項の承認を受けた者若しくは同規則第12条第1項、第1 2条の2第1項若しくは第13条第1項の規定に準じて定められた条例、規則その他の規程の規定に相当するものに基づき空港管理者により営業を行うことを認められた者であって、空港グランドハンドリングを営む者でなければなりません。
②国土交通大臣による認定を受けた航空機整備業者である事
航空機整備の業務区分の特定技能外国人を受け入れる特定技能所属機関は、航空法(昭和27年法律第231号)第20条第1項第3号、第4号若しくは第7号の能力について同項の国土交通大臣による認定を受けた者(以下「航空機整備等に係る能力について認定を受けた者」という。)若しくは当該者から業務の委託を受けた者でなければなりません。
③航空分野特定技能協議会への加入
初めて航空分野の1号特定技能外国人を受け入れた場合には、当該特定技能外国人の入国後4か月以内に、国土交通省が設置する航空分野特定技能協議会に加入し、加入後は協議会に対し、また国土交通省が行う調査又は指導に対し、必要な協力を行うなどしなければなりません。
入国後4か月以内に協議会に加入していない場合、協議会に対し必要な協力を行わない場合には、特定技能外国人の受入れができないこととなります。
活動内容
①特定技能外国人の受入れに係る制度の趣旨や優良事例の周知
②受入れに係る人権上の問題等への対応策の検討
③特定技能所属機関等に対する法令順守の啓発
④特定技能所属機関の倒産時等における特定技能外国人に対する転職支援(特定技能所属機関等が支援義務を果たせない場合における情報提供等の必要な検討)
⑤就業構造の変化や経済情勢の変化に関する情報の把握・分析
⑥地域別の人手不足の状況の把握・分析
⑦上記⑥を踏まえた大都市圏等への集中回避に係る対応策の検討・調整(看過しがたい偏在が生じた場合の協議会による大都市圏での受入れの自粛要請や、特定技能所属機関による他の機関に雇用されている特定技能外国人の引抜きの自粛要請等を含む)
⑧航空分野における生産性の向上や国内人材確保のための取組の調査・啓発
⑨特定技能所属機関及び登録支援機関が構成員であることの証明
⑩その他、前条の目的を達成するために必要な情報・課題の共有、協議等
まとめ
今回は特定技能「航空分野」の基準について、紹介しました。
訪日外国人旅行者の増加等による航空需要の増加に的確に対応していくためには、資格保持者等の指導者やチームリーダーの指導・監督の下で、空港内での作業の制約を理解し、航空機用の特殊な機材や工具を用いて作業を行うという一定の専門性・技能を有し、即戦力となる特定技能外国人の活躍が期待されます!
※航空分野においては、特定技能2号での受入れを行うことはできません。
NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!
参考:
「特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領-航空分野の基準について-」法務省・国土交通省
「航空分野における特定技能外国人の受入れに関する誓約書」出入国在留管理庁
「特定技能評価試験 航空分野について」公益社団法人航空技術協会
「航空分野における新たな外国人材の受入れについて」国土交通省
「航空分野特定技能協議会規約」国土交通省
★試験案内★建設分野特定技能1号技能評価試験【コンクリート圧送】2022年11月開催
一般社団法人 建設技能人材機構より、建設分野特定技能1号評価試験【コンクリート圧送】の詳細が発表されたのでご紹介します。
試験実施予定の最新情報や詳細につきましては、一般社団法人 のウェブサイトでご確認ください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構
以下、JAC 建設技能人材機構からの要約となります。
コンクリート圧送とは
コンクリート圧送業とは、コンクリートミキサー車によって建築・建設現場に搬入された生コンクリートを、コンクリートポンプ車を使用し、油圧により所定の型枠内に生コンクリートを送る、圧送専門工事業です。
株式会社 吹上実総
試験概要
本試験は、国交省が定める「建設分野特定技能1号技能評価試験実施要領」に基づき、特定技能1号外国人として必要な技能水準を満たしているかを判定するものです。
試験区分:コンクリート圧送【東京都】
試験日 | 令和4年11月10日㈭ |
集合時間 | 新型コロナ対策として、集合時間は受験者ごとに異なります。 |
定員 | 30名 ※定員を上回った場合、受験できないことがあります。 |
実施方法 | 学科試験…CBT(コンピュータ・ベースド・テスティング)方式 実技試験…作業試験・判断試験等から職種毎に定める |
試験会場 | 東京都立城東職業能力開発センター江戸川校 東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル9階 |
試験時間 | 学科試験…60分 実技試験…職種毎に定める |
受験料 | 2,000 円 ※受験会場にて現金で集めます。 |
受付期間 | 令和4年10月12日㈬〜10月26日㈬正午12時まで |
詳細はコチラ👉コンクリート圧送・受験案内【PDF】(一社)建設技能人材機構
テキスト・サンプル問題・実技試験問題(現在予定されている職種のみ)
(一社)建設技能人材機構のウェブサイトに掲載されているテキスト・サンプル問題・実技試験問題です。【PDF】
土工 | テキスト | 学科サンプル問題 | 実技試験問題 |
コンクリート圧送 | テキスト1 テキスト2 テキスト3 テキスト4 テキスト5 | 学科サンプル問題 | 実技試験問題 |
左官 | テキスト | 学科サンプル問題 | 実技試験問題 |
建設機械施工 | テキスト | 学科サンプル問題 | 実技試験問題 |
実技試験問題は、事前に公開されています。
試験範囲および実技試験問題についての詳細は、(一社)建設技能人材機構のHPを参照してください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験情報と申込み」(一社)建設技能人材機構
受験申込から合格証明書受領までの流れ
受験者の方は、マイページの登録が必要となります。
流れの詳細はコチラ👉「試験申込みから合格証明書受領までの流れ」(一社)建設技能人材機構
今後の試験実施予定
2022年10月11日現在、上記以外で実施が予定されている試験は以下の通りです。
※詳細は未定の物もあります。
実施日 | 場所 | 職種 |
令和4年11月17・18日 | 日本(千葉県) | 土工 |
令和4年12月21日 | 日本(東京都) | 左官 |
令和5年1月16・17日 | 日本(愛知県) | 土工 |
令和5年2月16・17日 | 日本(千葉県) | 建設機械施工 |
令和5年3月17・18日 | 日本(福岡県) | 土工 |
受付期間中の試験
現在、受付期間中の試験(試行試験含む)は以下になります。
試験区分【新区分】
試験結果
令和4年8月、9月の試験結果はこちら
試験日 | 実施場所 | 職種 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
令和4年8月5日 | 日本(静岡県) | 鉄筋継手 | 41 | 27 | 66% |
令和4年8月10日 | 日本(東京都) | 保温保冷 | 14 | 1 | 7% |
令和4年8月31日 | 日本(東京都) | 電気通信 | 57 | 26 | 46% |
令和4年9月8日 | 日本(東京都) | コンクリート圧送 | 2 | 1 | 50% |
令和4年9月12日 | 日本(宮城県) | 土工 | 76 | 33 | 43% |
令和4年9月13日 | 日本(宮城県) | 土工 | 28 | 13 | 46% |
令和4年9月22日 | 日本(東京都) | 海洋土木工 | 9 | 7 | 78% |
まとめ
2022年10月11日現在で発表されている試験情報は、以上となります。
試験の最新情報や詳細につきましては、一般社団法人 建設技能人材機構のウェブサイトでご確認ください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構
CBT操作の体験なども出来ます!👉「CBT操作体験版」一般社団法人 建設技能人材機
NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!
【重要】建設分野の特定技能に係る業務区分の変更について【一般社団法人建設技能人材機構】
8月30日より、技能実習対象職種を含め、 建設業に係る全ての作業を大きく3つの特定技能業務区分、業務区分【土木】、業務区分【建築】、業務区分【ライフライン・設備】に再編されました。
この再編に伴い、特定技能1号評価試験も3つの試験区分に統合されました。
今回は、その内容について紹介します。
詳細はコチラ👉【重要】建設分野の特定技能に係る業務区分の変更について【一般社団法人建設技能人材機構】
特定技能の業務区分を19から大きく3つへ再編
これまで19業務区分(18試験区分)に分かれていた業務区分が、技能実習対象職種を含め、 建設業に係る全ての作業を、業務区分【土木】、業務区分【建築】、業務区分【ライフライン・設備】の3つの大きな業務区分に再編しました。
既に所持している特定技能の資格では、その職種が分類されている区分の他の業務も行う事が出来るようになり、その職種が分類された区分で引き続き業務を行えます。
区分統合により、従来可能であった作業ができなくなることはありません。
また、特定技能1号技能評価試験も業務区分【土木】、業務区分【建築】、業務区分【ライフライン・設備】の3つに統合されました。
建設分野のどの仕事に就くかで、3業務区分から試験を選択します。
なお、本年度中は旧試験も開催する予定です。
業務区分【土木】
業務の定義
指導者の指導・監督を受けながら、土木施設の新設、改築、維持、修繕に係る作業等に従事
業務内容
型枠施工 | コンクリート圧送 | トンネル推進工 | 建設機械施工 |
土工 | 鉄筋施工 | とび | 海洋土木工 |
その他、土木施設の新設、改築、維持、修繕に係る作業
業務区分【建築】
業務の定義
指導者の指導・監督を受けながら、建築物の新築、増築、改築、若しくは移転又修繕若しくは模様替えに係る作業等に従事
業務内容
型枠施工 | 左官 | コンクリート圧送 | 屋根ふき |
土工 | 鉄筋施工 | 鉄筋継手 | 内装仕上げ |
表装 | とび | 建築大工 | 建築板金 |
吹付ウレタン断熱 |
その他、建築物の新築、増築、改築若しくは移転、修繕、模様替又は係る作業
業務区分【ライフライン・設備】
業務の定義
指導者の指示・監督を受けながら、電気通信、ガス、水道、電気その他のライフライン・設備の整備・設置、変更又は修理に係る作業等に従事
業務内容
電気通信 | 配管 | 建築板金 | 保温保冷 |
その他、ライフライン・設備の整備・設置、変更又は修理に係る作業
共通の関連業務
① 原材料・部品の調達・搬送
② 機器・装置・工具等の保守管理
③ 足場の組立て、設備の掘り起こしその他の後工程の準備作業
④ 足場の解体、設備の埋め戻しその他の前工程の片付け作業
⑤ 清掃・保守管理作業
⑥ その他、主たる業務に付随して行う作業
新区分による建設分野特定技能1号評価試験試行試験の受験者募集
今後実施される予定である新区分での特定技能1号評価試験が適正に行われる事を確認する為、試行試験が10月初旬に行われます。
特定技能1号評価試験としての効力は持たず、合否結果の通知も行われませんが、無料で新試験を体験出来ます!
試験前日の正午まで申し込みが可能です。
こんなことが体験できます。
● 試験の申込み(Webサイトのマイページから)
● 試験会場に行く(JACの試験会場は東京の虎ノ門です)
● 試験会場での受付(忘れ物はないか、など)
● CBT試験体験(パソコンを使った試験方式)
記事はコチラ👉◆試行試験案内◆新区分による「建設分野特定技能1号技能評価試験」2022年10月開催
まとめ
技能実習対象なのに、特定技能にない職種があるなどの不整合を整える為に行われた業務区分の再編。
旧制度では、所得した資格の区分以外の業務に携わる事ができませんでしたが、再編により職種が分類されている区分の他の業務を行う事も可能に。
結果、従事可能な業務範囲が拡大し、柔軟に仕事が出来るようになりました。
一般社団法人建設技能人材機構のホームページには、業務区分再編についてよくある質問と回答がまとめられていますので、そちらも参考になさってください。
NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!
◆試行試験案内◆新区分による「建設分野特定技能1号技能評価試験」2022年10月開催
一般社団法人 建設技能人材機構より、建設分野特定技能1号評価試験【新区分(土木、建築、ライフライン・設備)】の試行試験詳細が発表されたのでご紹介します。
詳細につきましては、一般社団法人 建設技能人材機構のウェブサイトでご確認ください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構
以下、JAC 建設技能人材機構からの要約となります。
試験の目的
本試験は、今後実施される予定である新区分での特定技能 1 号評価試験が適正に行われることを確認するため、試行的に実施するものです。
実施にあたっては、建設分野特定技能 1 号評価試験実施要領に則って行いますが、試行試験であるため、その試験結果は、特定技能 1 号評価試験としての効力は持たず、個々の受験者への合否判定結果の通知も行われません。
以上の条件をご理解頂いた上で、今後実施される特定技能 1 号評価試験の受験を検討されている方の中から、ご協力いただける方を募集します。
新区分についての詳しい記事はコチラ👉【重要】建設分野の特定技能に係る業務区分の変更について【一般社団法人建設技能人材機構】
試験対象職種
新区分(土木、建築、ライフライン設備)の実技試験及び学科試験(6種類)の中から、希望される試験、一つを受験していただきます。
(会場の状況によっては、複数試験にご協力をお願いする場合もあります。)
試験概要
本試験は、国交省が定める「建設分野特定技能1号技能評価試験実施要領」に基づき、特定技能1号外国人として必要な技能水準を満たしているかを判定するものです。
試験区分:新区分(土木、建築、ライフライン・設備)【東京都】
試験日 | 令和4年10月12日㈬、13日㈭、14日㈮、15日㈯、16日㈰ |
集合時間 | 新型コロナ対策として、集合時間は受験者ごとに異なります。 |
定員 | 各試験 10~20名程度(6 種類の試験の合計は、60~120名程度) |
実施方法 | 実技試験および学科試験(6種類)の中から希望される試験1つを受験していただきます。 |
試験会場 | 一般社団法人 建設技能人材機構 東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル9階 |
受験料 | 無料 ※交通費や通信費は受験者負担 |
受付期間 | 令和4年9月21日㈬〜当該試験日の前日正午12時まで |
詳細はコチラ👉新区分による建設分野特定技能1号評価試験試行試験の受験者募集について【PDF】(一社)建設技能人材機構
テキスト・サンプル問題・実技試験問題
(一社)建設技能人材機構のウェブサイトに掲載されている試行試験用【新区分】テキスト・サンプル問題・実技試験問題です。【PDF】
実技試験問題は、事前に公開されています。
試験範囲および実技試験問題についての詳細は、(一社)建設技能人材機構のHPを参照してください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験情報と申込み」(一社)建設技能人材機構
合格発表
試行試験の為、試験結果のHP公開、および個々の受験者への結果通知は行いません。
また、試験問題内容、個人別の状況についてのお問い合わせにはお応えできません。
まとめ
2022年10月1日現在で発表されている試行試験の情報は、以上となります。
試行試験は、特定技能 1 号評価試験としての効力は持ちませんが、新区分の試験を実際に体験する事ができます。
試験の最新情報や詳細につきましては、一般社団法人 建設技能人材機構のウェブサイトでご確認ください。
👉「建設分野特定技能1号評価試験」一般社団法人 建設技能人材機構
CBT操作の体験なども出来ます!👉「CBT操作体験版」一般社団法人 建設技能人材機
NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!
ミャンマーより新しい仲間が来日!
10月2日本日、ミャンマーより新しい仲間が来日しました!
特定技能外国人です。
9月15日来日予定でしたが、諸事情より延期となっていたメンバーがついに来日!
早朝の到着、お疲れ様でした。
10日ほど、NESでの生活となります。
同じ職場で働くミャンマー人と同室なので、寂しくないですね!
明日から入社手続きなど行います。
よろしくお願いします!