ARCHIVE
月別

2022年3月

水際対策が緩和 ミャンマーから来た特定技能介護人材に関するニュース記事の紹介

新型コロナに伴う水際対策が緩和されたことを受け、山形県内初の特定技能介護人材として就職した、ミャンマー出身の2人の記事を紹介します。

2人は、介護人材不足の解消に向けた国の制度「特定技能介護人材」として、日本語や介護技能などを身につけて入国しました。

新型コロナの入国制限だけに限らず、ミャンマー国内の情勢悪化の影響もあり、2年前に来日する予定でしたが、今回ようやく入国が叶いました。

①山形県内初!ミャンマー人介護士が就職【山形放送】

リンクはコチラ👉「山形県内初! ミャンマー人介護士 が就職」TUY NEWS

②【山形】水際対策緩和 ミャンマーから山形市の介護施設に

リンクはコチラ👉「【山形】水際対策緩和 ミャンマーから山形市の介護施設に」YTS山形テレビ

③介護現場に即戦力 ミャンマー出身2人に思い聞く 山形県

リンクはコチラ👉「介護現場に即戦力 ミャンマー出身2人に思い聞く 山形県」山形放送

インタビュー

それぞれの記事に、インタビューが掲載されているので少しご紹介。
前向きな2人の言葉に励まされます。

チョウ・ソー・トゥさん(29)

「日本なら介護を仕事として生活が出来ると知った。自分の生活が出来ると思って」

「日本は介護の技術が発展しているから介護の技術をもっと勉強して日本語も勉強したいです」

ヌエ・ジン・トゥンさん(27)

「成田空港に着いた時、やっと日本に着いたと思って、とても楽しかった」

「(目標は)介護の仕事をしながら介護福祉士を目指すことです。長く働きたいです」

まとめ

水際対策の緩和に関する過去記事はこちら

NES協同組合にも、22人の技能実習生が新しく入りました!
現在、NESの日本語研修センターで勉強中です。

徐々に緩和されていく水際対策。本格的に動き出すのは、これからです!

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:
「山形県内初! ミャンマー人介護士 が就職」TUY NEWS
「【山形】水際対策緩和 ミャンマーから山形市の介護施設に」YTS山形テレビ
「介護現場に即戦力 ミャンマー出身2人に思い聞く 山形県」山形放送

【厚生労働省】検疫の入国前WEB手続「ファストトラック」のご案内

海外から日本へ入国する方々に対して空港検疫で実施している手続の一部を、入国者健康居所確認アプリ(MySOS)を通じて、WEB上で日本入国前に済ませることができる「ファストトラック」を実施しております。

👉「検疫の入国前WEB手続「ファストトラック」のご案内」厚生労働省
👉厚生労働省・検疫所より「日本へ入国・帰国する皆さまへ」

ファストトラックとは

空港検疫で実施している手続の一部を、専用アプリ(MySOS)を通じて、
WEB上で日本入国前に済ませることができるシステムです。

使用出来る空港

現在使用出来る空港は以下の5ヶ所です。

・成田国際空港
・羽田空港
・中部国際空港
・関西国際空港
・福岡空港

入国前に実施が可能な検疫手続

入国前に出来る手続きは以下となります。

・質問票の記入
・誓約書の記入
・ワクチン接種証明書の有効性の確認
・出国前72時間以内の検査証明書の有効性の確認
・健康居所確認アプリ(MySOS)のインストールとログイン

用意するもの

・MySOSがインストールされたスマートフォン等
・パスポート番号
・ワクチン接種証明書(任意)※日本政府が認めたもの
・検査証明書※出国前72時間以内のもの

ワクチン接種証明書について

ワクチン接種証明書に関してはこちら👉「入国後の自宅等待機期間の変更等について」厚生労働省

検査証明書について

現在、出国前72時間以内の検査証明書が提出できない場合、検疫法に基づき、日本への上陸が認められないことになります。

詳しくはこちら👉「検査証明書の提出について」厚生労働省

利用方法

ファストトラックの利用方法は以下となります。

サンプル画面での説明はこちら👉「検疫手続事前登録(ファストトラック)マニュアル」厚生労働省

入国前:WEB上

①専用アプリ「MySOS」をインストール
②アプリに「質問票」「誓約書」「ワクチン接種証明書」「検査証明書」を登録
 ※登録が終わると画面が赤くなります。
③登録完了・審査 
 ※「検疫手続確認センター」確認中は画面は赤色です。
④審査完了
 内容の確認が終わると、アプリ画面が赤から緑に変わります。

入国時:空港

検疫で、「MySOS」の画面を見せるだけでOK!

出国前72時間以内の検査証明書を登録しない場合

質問票・誓約書・ワクチン接種証明書の登録と確認まで完了すると、画面が黄色に変わります。

入国後、検疫にて「MySOS」の黄色い画面と、紙などで取得した検査証明書を提示してください。

入国後:入国者健康確認モード

入国後、自動的に「入国者健康確認モード」に切り替わります。
待機期間中に使用するアプリとなります。

いつ頃に登録すればいいの?

登録、審査には一定時間を要します。

搭乗便到着予定日時の16時間前までにアプリ上での事前登録が完了しないと、ファストトラックをご利用頂けません。

登録に関するお知らせ

現在、多くの登録があり、入国日が近い方から優先的に確認を進めています。

水際対策に関わる新たな措置が更新される可能性もあるので、最新情報をご確認の上、日本への入国予定日から2週間以内のご登録をお願いします。

ファストトラックの詳細

ファストトラックについての説明は以下のリンクから確認出来ます。

👉「ファストトラック」

よくある質問

ファストトラックについてよくある質問はこちら👉https://www.hco.mhlw.go.jp/faq/fasttrack.php

まとめ

2022年2月7日、関西国際空港での試行運用から始まったファストトラック。

以前の記事でも紹介しております。
この時はまだ関西空港検疫所のみの試行運用でした。

【厚生労働省】入国後の自宅等待機期間 10日間から7日間に短縮(2022年2月16日現在)

あらかじめ、WEB上で一部手続きを事前に済ませておけば、日本入国時の検疫手続が簡素になり、スムーズな入国が可能となります!

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:
「検疫の入国前WEB手続「ファストトラック」のご案内」厚生労働省
厚生労働省・検疫所より「日本へ入国・帰国する皆さまへ」

外食業特定技能メールマガジン【農林水産省】

農林水産省では、主に外食業分野で働く特定技能外国人に向けたメールマガジンを配信しています。
内容や頻度、バックナンバーについてご紹介します!

詳しくはこちら👉「外食業特定技能メールマガジン」農林水産省

外食業特定技能メールマガジンとは

住んでる地域にある就職サポートの窓口や、日々の生活での相談をする窓口などの情報を幅広く配信します。

更新頻度

最新の情報をタイムリーにお届けするため、配信は不定期です。

内容の紹介

新型コロナに関する内容から、特定技能外国人として働く方へのインタビュー、試験案内、生活に関する支援の情報、出入国在留管理庁(入管)からのお願いなどが掲載されています。

2022年2月28日配信の最新号では、①COVID-19の影響で困っている外国人の方に向けた仕組みの紹介②COVID-19ワクチンの接種について③2021年度の外食業特定技能1号測定試験の情報などが掲載されています!

バックナンバー

2019年から配信されているメールマガジン。

現在、2019年8月〜2022年2月分、第37号まで配信されています。

月に2〜3回配信されている時も!

配信当初は、特定技能外食業試験の合格者向けの内容でしたが、2020年6月から、これから試験を受けようとしている方にも役立つ情報が盛り込まれました。

直近のバックナンバー

👉2022年2月【第37号】

👉2022年1月【第36号】

👉2021年12月【第35号】

👉2021年11月【第34号】

👉2021年10月【第33号】

新規配信登録:メールマガジンを読みたい人

①農林水産省メールマガジン新規配信登録ページアクセス→https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/reg.html
②「新規配信登録」→「新規配信登録(SSL対応)」と進み、登録画面へ
③「本省発行」の「外食業特定技能メールマガジンー不定期発行」にチェックを入れ、必要事項を入力し、「確認」をクリック
④登録したアドレスに届く仮登録メールに従い、本登録完了。

まとめ

日々変わっていく情報を追い続けるのは大変ですよね。

主に外食業で働く特定技能外国人の方向けのメールマガジンですが、新型コロナの影響で仕事や生活面で困っている外国人の方を助ける仕組みや、外国人支援センターが紹介されているなど、日本で働く外国人や、受け入れている企業の方にも役立つメールマガジンです。

試験案内は日本国内だけではなく、外国での試験情報も毎月掲載されています。
思いがけない便利情報が手に入るかもしれません!

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:「外食業特定技能メールマガジン」農林水産省

★試験案内★介護技能評価試験/介護日本語評価試験スケジュール【2022年4・5月実施分】(2022年3月11日現在)

介護技能評価試験/介護日本語評価試験の2022年4・5月のスケジュールと、介護技能評価試験/介護日本語評価試験について紹介します。

最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のウェブサイトでご確認ください。
👉「介護分野における特定技能外国人の受入れについて」厚生労働省

介護技能評価試験/介護日本語評価試験スケジュール【2022年4・5月実施分】

介護技能評価試験/介護日本語評価試験は、日本国内と海外で実施されます。

それぞれのスケジュールは以下になります。

国内試験

試験は47都道府県で実施されます。
2022年3月11日現在、2022年5月までのスケジュールが発表されております。

👉2022年4月のスケジュール
👉2022年5月のスケジュール

海外試験

試験はカンボジア・インドネシア・モンゴル・ネパール・フィリピン・タイ・スリランカ・インドで実施されます。

2022年3月11日現在、3月までのスケジュールが公開されております。

👉2022年3月までのスケジュール

受験手続きの流れ

専用の予約受付サイトから受験を申し込みます。

国内試験の申し込み方法はこちら
👉「介護技能評価試験・介護日本語評価試験 国内試験 申込手順」厚生労働省

試験申し込みはこちら
👉「予約受付サイト」

※試験日の3営業日前の23:59まで、予約・変更・キャンセルが可能です。
※2ヶ月後(60日後)までの試験予約が可能です。また、試験受験後、45日間は次の受験ができません。
※日本国籍の者は受験することができません。

介護技能評価試験・介護日本語評価試験について

介護技能評価試験・介護日本語評価試験の試験水準や実施方法などは以下となります。

介護技能評価試験とは

試験水準介護職種・介護作業の第2号技能実習修了相当の水準である介護技能実習評価試験と同等
※介護業務の基盤となる能力や考え方等に基づき、
 利用者の心身の状況に応じた介護を自ら一定程度実践できるレベル
実施方法学科試験・実技試験
実施方式コンピュータ・ベースド・テスティング(CBT)方式
試験科目学科試験
①介護の基本 ②こころとからだのしくみ ③コミュニケーション技術 ④生活支援技術
実技試験
判断等試験等の形式による実技試験課題を出題
受験料1,000円
合格基準問題の総得点の60%以上

出題基準👉「介護知識・技能に関する出題基準」
サンプル問題👉「介護技能評価試験 サンプル問題」

介護日本語評価試験とは

試験水準介護現場で介護業務に従事する上で支障のない程度
実施方式コンピュータ・ベースド・テスティング(CBT)方式
試験科目①介護のことば ②介護の会話・声かけ ③介護の文書
受験料1,000円
合格基準問題の総得点の60%以上

出題基準👉「介護知識・技能に関する出題基準」
サンプル問題👉「介護日本語評価試験 サンプル問題」

介護技能評価試験・介護日本語評価試験の学習用テキスト等について

介護技能評価試験・介護日本語評価試験に対応する学習用テキスト等が、(公社)日本介護福祉士会より公開されています。

介護の特定技能評価試験学習用テキスト

■日本語版 ■英語版

外国人のための介護福祉専門用語集

■英語版

外国人のための介護福祉士国家試験一問一答

■日本語版
■英語版

日本語・英語版のほか、クメール語版・インドネシア語版等、全10ヶ国語が厚生労働省のウェブサイトにて公開されています。

👉「介護分野における特定技能外国人の受入れについて」厚生労働省

まとめ

2022年3月11日現在で発表されている試験情報は、以上となります。

最新情報や詳細につきましては、厚生労働省のウェブサイトでご確認ください。
👉「介護分野における特定技能外国人の受入れについて」厚生労働省

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:「介護分野における特定技能外国人の受入れについて」厚生労働省

入国者数上限7000人に引き上げへ【政府発表】

「首相 「まん延防止」方針表明 入国者数上限7000人に引き上げへ」NHK

政府は、新型コロナウイルスの水際対策について、1日当たりの入国者数の上限を、現在の5,000人から7,000人に引き上げる事を発表しました。

その他、まん延防止等重点措置に関する情報などを紹介します。

入国者数の上限 5,000人から7,000人へ

現在、1日あたりの入国者数の上限は5,000人となっておりますが、3月14日から7,000人に引き上げられます。

また、海外からの留学生が平日を中心に航空機の空席を活用して優先的に入国できるよう支援する新たな仕組みを設けられます。

まん延防止等重点措置は延長

現在、31都道府県に発出されている「まん延防止等重点措置」は、18都道府県で今月21日まで2週間の延長、13の県は今月6日をもって解除となります。

全国の感染状況は改善傾向にあるものの、重症者が増加するなど、病床利用率が未だ高い都道府県は延長されます。
医療提供体制の負荷軽減が目的となります。

3月21日まで延長

北海道・青森・茨木・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・石川・岐阜・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫・香川・熊本の18都道府県

3日6日で解除

福島・新潟・長野・三重・和歌山・岡山・広島・高知・福岡・佐賀・長崎・宮崎・鹿児島の13の県

中小企業の事業継続を支えるための政策

新型コロナの影響が長期化する中、中小企業の事業継続を支えるための政策パッケージは以下となります。

①政府系金融機関による実質無利子・無担保での融資の期限今月末から6月末まで延長
②収益力の改善や事業再生などを一元的に支援するための体制を全国に整備

まとめ

年度末から新年度にかけて、卒業式や入学式など人が集まる行事が行われるうえ、進学や就職で人の移動が多くなることを踏まえ、解除後も引き続き感染対策を徹底するよう呼びかけられています。

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:「首相 「まん延防止」方針表明 入国者数上限7000人に引き上げへ」NHK

特定技能・分野別運用方針「②ビルクリーニング分野」

特定技能外国人の雇用が可能な業種は、国が特定産業分野に指定した14業種になります。
全ての分野共通の基準とは別に、それぞれの分野で固有の基準が設けられています。

では、業種別に詳細を確認していきましょう!
今回は「ビルクリーニング分野」の基準について紹介します。

ビルクリーニング分野の現状

建築物衛生法の適用対象となる特定建築物が年々増加する中、ビル・建物清掃員の有効求人倍率は近年高い水準で推移し、平成29年度には2.95倍に達しており、人材の確保が困難な状況です。

◆特定建築物
興行場、百貨店、店舗、事務所、学校等の用に供される建築物で、延べ面積が3,000平方メートル以上(小学校、中学校等は8,000平方メートル以上)のもの

また、ビル・建物清掃員の平成29年度の地域ブロック単位の有効求人倍率は、最も高い中国地方が3.80倍、最も低い東北地方が2.03倍であり、全国的に人手不足が深刻な状況にあります。

ビルクリーニング業界では、生産性の向上や国内人材の確保の取組として、ロボット化の普及促進や高齢者・若年者雇用の推進、賃金引上げなどを行っています。

様々な取組を行っているものの、人手不足は年々拡大傾向にあります。

人材不足によりビルクリーニング業務が適切に行われなくなれば、建築物の衛生状態が悪化し、利用者の健康が損なわれる恐れがあることから、その防止のために、特定技能外国人の受入れが急務だと考えられています。業界からも強い要望があります。

特定技能「ビルクリーニング分野」の基準

ビルクリーニング分野における基準や業務内容、特定技能外国人に求められる水準についてご紹介します!

雇用形態について

特定技能外国人を「ビルクリーニング分野」で雇用する方法は、直接雇用のみとなります。
※派遣による受け入れは認められておりません。

受け入れ人数について

ビルクリーニング分野では、受入れ機関ごとの受け入れ人数に制限はありません

特定技能外国人が従事する業務内容について

特定技能外国人が「ビルクリーニング分野」で従事する業務内容は、以下になります。

多数の者が利用する建築物の内部の清掃作業(床・天井・内壁・トイレ・洗面所など)

多数の利用者が利用する建築物の内部を対象に、衛生的環境の保護美観の維持安全の確保及び保全の向上を目的として、場所、部位、建材、汚れ等の違いに対し、方法・洗剤及び用具を適切に選択して清掃作業を行い、建築物に存在する環境上の汚染物質を排除し、清潔さを維持する業務となります。

同じ業務内容の日本人が、通常従事する事となる関連業務に付随的に従事することは問題ありません。
※専ら関連業務に従事することは認められません。

「多数の利用者が利用する建築物」とありますが、住宅は対象外です。

技能水準について

特定技能「ビルクリーニング分野」で求められる人材の技能水準は、以下のいずれかを満たしている者となります。

①ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験に合格
②ビルクリーニング分野の技能実習2号を良好に修了

「ビルクリーニング職種、ビルクリーニング作業」の技能実習2号を良好に修了した者については、修得した技能と特定技能外国人が従事する業務において要する技能の根幹となる部分に関連性が認められることから、ビルクリーニング業務で必要とされる一定の専門性・技能を有し、即戦力となるに足りる相当程度の知識または経験を有するものと評価され、ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験は免除されます。

ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験とは

特定技能「ビルクリーニング分野」では、ビルクリーニング分野における初級の技能者が通常習得するべき技能を習得しているかを確認する観点から、試験の水準は「ビルクリーニング職種・ビルクリーニング作業の第2号技能実習修了相当の水準」となります。

具体的には、場所・部位・建材・汚れ等の違いに対し、作業手順に基づき、自らの判断により、方法、洗剤および用具を適切に選択して清掃作業を遂行できるレベルとなります。

実施方法:実技試験
受験資格:17歳以上
試験科目:ビルクリーニングに関する「作業の段取り」「器具の使用」「資材の使用」「機械の使用」「各部位の清掃」「各場所の清掃」「廃棄物処理作業」「資機材の整備」の各業務が適切に遂行できることの確認
合格基準:判断試験の点数が満点の60%以上、かつ作業試験の点数が満点の60%以上

詳細はこちら→「ビルクリーニング分野特定技能1号評価試験実施要領」厚生労働省医薬・生活衛生局
2019年過去問題→「2019年度判断試験(問題)」公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会

日本語能力水準について

特定技能「ビルクリーニング分野」で求められる人材の日本語能力水準は、以下になります。

「国際交流基金日本語基礎テスト」または「日本語能力試験(N4以上)」合格

職種・作業の種類にかかわらず、技能実習2号を良好に修了した者は、ある程度日常会話ができ、生活に支障がない程度の日本語能力水準を有する者と評価され、国際交流基金日本語基礎テスト及び日本語能力試験(N4以上)のいずれの試験も免除されます。

ビルクリーニング分野の受け入れ機関にのみ定められている特徴的な基準

特定産業分野14業種の中で、ビルクリーニング分野にのみ定められている特徴的な基準があります。

①建築物清掃業または建築物環境衛生総合管理業の登録を受けていること
②ビルクリーニング分野特定技能協議会への加入

③厚労省が行う調査又は指導に対し必要な協力を行うこと

では、確認していきましょう!

①建築物清掃業または建築物環境衛生総合管理業の登録を受けていること

特定技能外国人を受け入れる事業者は、都道府県知事より、建築物における衛生的環境の確保に関する法律(略称:建築物衛生法)第12条の2第1項第1号に規定する「建築物清掃業」、または同項第8号に規定する「建築物環境衛生総合管理業」の登録を受けた営業所である必要があります。また、6年ごとに登録の更新を行う必要があります

◆建築物清掃業
建築物における床などの清掃を行う事業(建築物の外壁や窓の清掃、給排水設備のみの清掃を行う事業は含まない)
◆建築物環境衛生総合管理業
建築物における清掃、空気調和設備及び機械換気設備の運転、日常的な運転等並びに空気環境の測定、給水及び排水に関する設備の運転等並びに給水栓における水の遊離残留塩素、色、濁り、臭い、味の検査等を行う事業

②ビルクリーニング分野特定技能協議会への加入

初めてビルクリーニング分野の特定技能外国人を受け入れた場合には、当該特定技能外国人の入国後4か月以内に、ビルクリーニング分野特定技能協議会に加入し、加入後はビルクリーニング分野特定技能協議会に対し必要な協力を行うなどしなければなりません。

また、協議会に対し必要な協力を行わない場合には、基準に適合しないことから、特定技能外国人を受入れることは出来ません。

③厚労省が行う調査または指導に対し必要な協力を行うこと

特定技能外国人を受け入れる事業者は、厚生労働大臣が行う必要な調査、指導、情報の収集、意見の聴取、その他業務に対して必要な協力を行う必要があります。

リーフレット

ビルクリーニング分野における特定技能制度に関するリーフレットがウェブサイトに掲載されております。

受入機関向け👉「ビルクリーニング分野における特定技能制度に係る啓発資料(受入機関)」厚生労働省【PDF】
外国人の方向け👉「ビルクリーニング分野における特定技能制度に係る啓発資料(特定技能外国人用)」厚生労働省【PDF】:日本語版
送出機関向け👉「ビルクリーニング分野における特定技能制度に係る啓発資料(送出機関)」厚生労働省【PDF】:日本語版

※外国人の方向け、送出機関向けは、日本語の他に英語版・ベトナム語版・ミャンマー語版・インドネシア語版・クメール語版があります。

詳しくはこちら👉「ビルクリーニング分野における新たな外国人材の受入れ(在留資格「特定技能」について)」厚生労働省

まとめ

今回は特定技能「ビルクリーニング分野」の基準について、紹介しました。

出入国在留管理庁が公開している、「ビルクリーニング分野」

業界からも強い要望がある程に人手不足が深刻なビルクリーニング分野。
大勢の人が利用する百貨店や店舗等の衛生状態を保つ為にも必要不可欠です。
即戦力として働く事ができる特定技能外国人の方の活躍が期待されますね!

※ビルクリーニング分野においては、特定技能2号での受入れを行うことはできません。

NES(ネバーエンディングスピリッツ)協同組合では「特定技能者で働きたい外国人の方」と「特定技能者を採用したい企業やお店」のマッチングをお手伝いします。お気軽にご相談下さい!

参考:
「特定の分野に係る特定技能外国人受入れに関する運用要領
-ビルクリーニング分野の基準について-」
法務省・厚生労働省
「ビルクリーニング分野における特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する方針」法務省
「ビルクリーニング分野について」厚生労働省
「ビルクリーニング分野」出入国在留管理庁

最近の記事

  1. 【特定技能】ミャンマー🇲🇲より2名到着🛩
  2. 特定技能11名、技能実習生5名の在留許可が下りました!🇻🇳
  3. 【技能実習制度の新制度】育成就労制度とは?転職や特定技能への移行条件【出入国在留管理局】
  4. 【ニュース】自民、「育成就労」創設を了承 技能実習法と入管難民法の改正案【デイリー】
  5. ★試験案内★ 日本語能力試験・JLPT【2024年開催】
  6. 【ニュース】特定技能、5年間で最大82万人受け入れ見込み【毎日新聞】
PAGE TOP